![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157051948/rectangle_large_type_2_8800c708a7affd4743de4c7b2ecad30c.jpeg?width=1200)
文学フリマ大阪12振り返り②当日編
遠征編はこちら。
会場はどこだ
最寄りの駅についてからは荷物の大きい人についていったらつきました。
「ついていったらつけるかな?」と会話してる方々もいらっしゃったのでたぶんみんながみんなを信じてる状態でした。
①遠征編でも書いたんですが、文学フリマ大阪に出店・参加するのがはじめてなので場所からなにからマジでわかっていません。
設営するぞ!
みなさんのおかげで無事に会場につきまして、出店者証と出店者シールを交換して中に入ります。
周りのサークルの方にご挨拶をしてさて設営です!
宅配搬入の荷物とトランクから設営用品を取り出して設営していきます。
東京・大阪あわせて文学フリマ6回目ですので、わりとシャカシャカできたほうだと思います。
※こちらは文学フリマ大阪12の直前に参加した文学フリマ東京38の設営練習noteです。大きく変えてはいませんので、ご興味ある方こちらをご覧ください。
さらっと流してしまったんですが、文学フリマ大阪ってサークルスペースまで宅配搬入届けてくれるんですね??? 東京は宅配搬入スペースに取りに行く流れだったと記憶しているんですが……(東京では宅配搬入をしたことないのでうろ覚え)
さて無事に設営完了しましたので、事前に文章だけ用意していた設営完了noteに写真を貼り付けて投稿します。あとツイートもします。ツイ廃なので。
開場!
時間通りの開場ではじまりました文学フリマ大阪12!
にぎわっててうれしい。
しかし問題が起きます。
やることが……やることが多い……!!
はじめての一人参加(いつも椅子2つで誰かしら友人が来てくれて手伝ってくれる)なので、応対・本の受け渡し・金銭授受・販売記録・在庫管理、ぜんぶやります。
一人参加の方みんなこれぜんぶやってるの神すぎる……
ちなみに二人参加のときは応対全般と会計全般で分担しています。
会計もろもろ
ドラッグストア店員なので会計は口からスラスラと用語が出てきて自分で恐ろしかったです。お釣りを渡すときの札の数え方が完全にその筋の人間なんだよな。
これは豆知識ですが、ドラッグストアで働くと気を抜くとすぐ道行く人間に向かって「いらっしゃいませ」と言いそうになる呪いにかけられてしまうので退勤後は必ず解呪したほうがいいです。
販売記録は自分だけのライングループを作り、そこにリアルタイムで売上を記入する方法で残しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1729980630-LyI2ezGHF7qjAid4Xlb9g8uo.jpg?width=1200)
販売数まとまってきたら小計挟むと計算しやすくてオススメです。
どうやって離席すんだこれ
一人参加なことと開場中にちょっとしたトラブルがおきていたことにより、離席できずにいる悲しい命。
ただ、前日が職場の異動前最終出勤日でお別れのお菓子をもらっていたことや、フォロワーさんたちに差し入れをいただいたことにより、食べ物には困ってなかったのでそこは大丈夫でした。
トラブルが解決したのが16時近かったので、フォロワーさんたちへの挨拶回りが遅くなりましてほんとうに申し訳ありませんでした……
やはり複数人参加は偉大……
完売対応
既刊3冊持っていった中の1冊、『ドリンクバーで永遠を』が完売いたしました! ありがとうございます!
【え-08】郁郁青青、現在のお品書きです!
— 四ツ倉絢一【郁郁青青】 (@2o11_bungei) September 8, 2024
『ドリンクバーで永遠を』完売いたしました! 見本誌コーナーの見本誌も回収予定です! 見本誌でよければ販売いたします
大きく育て、クソデカの森#文学フリマ大阪12 #文学フリマ大阪 #文学フリマ pic.twitter.com/8VhPfrlIjP
#文学フリマ大阪12 #文学フリマ大阪
— 四ツ倉絢一【郁郁青青】 (@2o11_bungei) September 8, 2024
【え-08】郁郁青青お品書きです!
『ドリンクバーで永遠を』見本誌含めて完売いたしました、ありがとうございました!
『どうしようもない君が好き』が残り2冊です、お求めの方はお早めにどうぞ!
またすべての本はBOOTHにDL版がございます、併せてご利用ください pic.twitter.com/DThcpF1DPV
当日は在庫の状況にあわせてツイートをしたり、会場の見本誌・お品書きに「完売いたしました! 見本誌でよければ販売いたします」等の文言を書き足したりして対応しました。
お迎えくださった皆さん、ありがとうございます!
撤収〜!
新幹線の時間の兼ね合いのため、閉場前、16時過ぎから撤収作業をしていきます。
あとこれは私のサークルの謎傾向なのですが、基本15時までに売れてそこからはほとんど動かないので、今回もそうだろうと予想して片したのもあります。ちなみに今回の最終販売は15:03でした。
宅配搬出!
宅配搬出エリアで伝票をいただき、記入していきます。
転勤の関係で文学フリマ大阪12の前と後で住所が違うので新しい住所をめちゃくちゃ確認しながら書きました。
実は文学フリマ大阪12中はどこにも住民票がない状態でしたので住所不定でした。住所不定出店者。
設営系の荷物とトラブル解決後に急いでまわったサークルさんの戦利品をつめにつめて、ガムテープでとめたら荷物が完成。
伝票をもらった宅配搬出エリアに荷物を持っていき、これで宅配搬出完了です。
お金数えるぞ
販売記録をしたライングループ(ライングループ名は「資本主義」です)と釣銭を照らし合わせて、売上確認します。
ズレたりすることもなく、こちらも完了です。
荷物をまとめて撤収完了!
大きい設営用品と細かい荷物と貴重品をつめたら撤収完了です!
楽しかったな〜〜!!
次回、告知編(予定)
告知でなにやったかとかまとめたいと思います。
次回もよろしくお願いします〜!
いいなと思ったら応援しよう!
![四ツ倉絢一](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93274326/profile_6a7603c3e604776f91c64c14e085d9c8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)