見出し画像

本当に必要なものはごく少ない -『ユーコン川を筏で下る』野田知佑

カヌーイストの野田さんによる、カナダのユーコン川の筏下りの旅行記です。



ビールを飲みながら川ヒメマス(グレイリング)を釣ったり、ヒルネをしたりしながら、700kmの冒険を続けます。


この本で印象に残った一節です。アメリカから、カナダのユーコン準州のホワイトホースに移り住んだ人達についての話です。

極地には「フル・ライフ」がある。

アメリカ 本土で安楽に過ごしてきた人間が、人に物足りずにアラスカやユーコンにきて、本当の人生に目覚める 。そして、生きがいのある人生について思考するのだ。いろいろな猥雑なものがないシンプルライフを送って いると、ある日、自分の生活がすっきりして、しごく単純なものに要約さ れることに気づく。 本当に必要なものはごく少ない

少しの肉と塩、自分の思考を保つに足る少しの良書、それで十分生きていけるのだ。自分の贅肉がどんどん取れていく。極寒の地で全力をあげて生きる 痛快さ。 彼らはそれを "full life"と呼ぶ 。


ノイズにまみれた現代社会で、本当に必要なものに絞り込み、贅肉を落としていくことの大切さを考えさせられます。


野田さんの本はいつ読んでもスカッとさせてくれます。

お読みいただきありがとうございます。良い一日をお過ごしください!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集