![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102681397/rectangle_large_type_2_2133de8c87f77564fe90702dd69aca3b.jpg?width=1200)
『恋をしましょう2』
そういえば皆さん僕の名前の読み方知ってます?
小谷 陽為(こたに はるゆき)って言います。
この機会に覚えといてくださいね。
さて、今回は3/17(金)、京都ROOTER×2にて出演した弾き語りのライブを振り返ります。
早速いきましょう。
実ははじめての…。
なんか表題がエロいな。そんなことないですか?
何だかんだ最近弾き語りが多いので忘れがちなんですが、僕が正式に弾き語りでライブハウスに出ると言い出したのは3月からなんです。
2月に弾き語りで2つ出ましたが、それはじゅんさんがコロナになったからであって、シンプルな不可抗力でした。
僕は元々1人でステージに立とうと思ったことがありませんでした。
バンドだから立てているだけで、弾き語りは一生やらんと思っていたんですがね…。
ちなみに今も若干の抵抗はありますが、だいぶマシになりました。
誘われたら基本的に出るんじゃないかな。多分。
京都ROOTER×2からはバンドで何度かオファーをいただいていたのですが、日程が合わずお断りしていました。
そんな折、では弾き語りではどうか?というお話をいただいたのですが、十中八九断ろうと思っていたんですよね。
ところが、途中経過で出演決定アーティストとやらが送られてきた時に僕は驚きました。
YouTubeを推しまくってるPoecity氏の名前がこの日にあったんですから。
それを見て僕は即決で出ることにしました。
「YouTubeが面白い人がいるから」という理由でライブに出ることを決めたのは後にも先にもこれが最後になると思います。
もちろんライブが決まれば告知もするわけで、その告知ツイートを見たライブハウスの方々からライブに誘っていただけるようになり、今があるので結果論としては出て良かったですね。
なんか今日は頭が回らんので全然何書いてるかわからないです。次項に移りましょう。
出演者
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102682799/picture_pc_a9b2b9362619fafeea54e69b2f52bc3c.png?width=1200)
紳平くんの主催みたいになってるな。
小葉詩奈
この漢字で「おばうたな」と読むらしいです。
なんかすごいおしゃれ。
DTMをやっているそうで、そこで作った曲も何曲か弾き語っていました。
弾き語りはまだ慣れてないと仰ってましたが、ステージングが普通に堂々としてて良かった。
『私(仮)』、『サイレントスプリング』、『ざわつく夜』って曲が特にすきでした。
DTMの方がYouTubeに上がっているので聴いてみたんですが、当たり前ですけど雰囲気が全然違いますね。違う曲聴いてるみたいで新鮮。
Poecity
僕にとっての大本命は早くも2番手にて。
この日が初ライブだったそうです。
でも、バンドで何度もライブという場には出ているので、初めてという雰囲気はあまり感じない、良いライブでした。
さっきの小葉詩奈さんしかりなんですが、DTMやバンドサウンドの曲を弾き語るためにアレンジすると全く違って聴こえますね。
Poecity氏もYouTubeにMVを2本アップロードしているんですが、違った良さがありました。
この日、元々知っているのがPoecity氏のみだったこともあり、より仲良くなれたような気がしています。ちなみに今は毎日LINEしてます。
また、Dr.Largoのサポートベースとしても現在2本、出演していただくことが決まっています。
普通にありがたいですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102683634/picture_pc_757ac2f8637e3d9ddf79f576fd5e9727.png?width=1200)
Tシャツを購入させていただきました。
ステッカーに関してはいただいてしまいました。
まじで普通に普段着として着れるので割とおすすめかもしれません。
今回はちゃんと曲のリンクを貼っておきます。
mirai note
この方だけSNS交換出来なかったので早くも顔を忘れてしまいました。
でも芯のある、凛とした声は覚えてます。
慣れたステージングでめちゃくちゃ良かった。
奈良と東京の2拠点と仰っていて、幅広さにただただ驚きました。僕も東京行きたい。
春の曲をたくさん作っていらっしゃっていて、すごいなぁと思いました。
僕は季節柄の曲はあんまり作れないので、シンプルに尊敬します。
マジでSNSが見つからないので何も載せられないのが残念すぎるな。
内田紳平
なんとエマージェンザ・ジャパンSSW部門予選1位の方と対バンすることになるとは。
1位の理由がよくわかるライブでした。
とにかく歌がうまい。
堂々としていて、曲に澱みがなく、聴いている側が自然と心地よくなるような。
素晴らしいライブで、見習うところが沢山。
僕は個人的に『おつかれさま』という曲がめちゃくちゃ耳に残りましたね。すきです。
YouTubeなどめちゃくちゃ頑張っていらっしゃるので是非見てください。
ライブの出来
まずはこの日のセットリストを。
1.独白
2.二年前
3.多層世界
4.涙
5.全て真夜中の、
6.映画
弾き語りの時は『独白』序盤になりがち。
慣れてないにしては良い感じにまとめられたんじゃないかなあと思います。
なんかMCが死ぬほど関西弁強くて自分でも困惑してたことが1番印象に残ってます。
当然、バンドのライブとは違うので若干アレンジを加えたりするんですが、それも何だかんだで良い感じになることが多いので良かったです。
楽しく出来たのでトータルで良い日でした。
おわりに
随分あっさりと自分のライブの振り返りが終わってしまいました。
でもまぁ、弾き語りってあんまり言うことないんですよね。
良くも悪くも自分の裁量で出来るので。
細かいことを言うと、声の強弱だとかピアノの強弱だとか、山ほど改善点はありますが、それは練習して慣れていこうと思ってます。
この日マジで1枚も写真が無いので、口頭で服装を振り返っておきましょう。
jacket→Durbanのジャケット
shirt→ドンキで買った白シャツ
tie→ヴィヴィアンのネクタイ
pants→Durbanのスラックス
shoes→マーチンの革靴
なんかスーツを着たい欲が強かったのでスーツスタイルでお邪魔しました。
いや、ほんまに何で????
あと写真ないのによく覚えてるな〜、と自分で自分に感心しました。
今回はそんな感じです。
次回は3/21(火)に出演した、弾き語れFESをゆるく振り返っていきます。
それでは、また次回。