
『Rosario Ark ASH records所属10周年記念【焰-HOMURA-】レコ発 TOUR』
どうもこんにちは。Dr.LargoというバンドでKey&Voを務めている、小谷陽為という者です。
今回は7/1(土)、京都GROWLYにて出演したライブを振り返っていきたいと思います。

スモークもマシマシなので、エグいぐらい映えます。
ゆうちゃん、どうもありがとう
今回のライブをもってMistiaでベースを務めるゆうちゃんのサポート期間が満了しました。
ゆうちゃんは何だかんだでめちゃくちゃ優しい人です。声デカいしすぐ下ネタ言うけど。
たにやま。が脱退した際、1番最初にサポートやったらなんぼでもやるで、と声をかけてくれたのがゆうちゃんでした。本当にその一言でとても助けられたことを覚えています。
この日のライブは割と早くから決まっていたので、5/16の京都GATTACA、5/19の心斎橋AtlantiQsの2本と併せてお願いしていました。
Mistiaや自分の生活で忙しいだろうに、快くサポートをしてくれたり、時にはDr.Largoのライブに応援に来てくれたり、また時には僕の弾き語りを見に来てくれたり…。
1番応援してくれていると言っても過言ではありません。実はとても感謝していたりします。
本当にどうもありがとう。助かりました。
尚、Poecity氏と川上まりえさんのサポート期間はもうしばらく続きます。
Poecity氏をメインに、7/18のclub vijonと8/21のOSAKA MUSE(水都音楽祭決勝)のみまりえさんにお願いしている形ですね。
どうなっていくことやら。

ゆうちゃんは1週間後、Mistiaで出演した際にも全く同じポーズで記念写真に収まっていました。
出演バンド

WAY DO THRU
この前も会いましたね。
清潔感があるとはまさに彼らのことでしょうか。
みんなかっこよくてズルいです。
それでいて曲やパフォーマンスもかっこいい。
ジャンルを幅広く取っていて、いろんな色の曲があるからこそ見ていて飽きないですね。
これはマジで見習いたいところ。
お立ち台を持ち込んだり、メガホンを持ち込んだりとパフォーマンス面にも一切の妥協が無くて、カリスマ性と努力家という素敵な二面性を感じずにはいられませんでした。
きっとまた会うでしょう。
ライブの映像を貼っておきます。
CINQ ELEMENT
鹿児島から来たバンド。
にも関わらず盛り上がりがとてつもなかった。
ボーカルの方の存在感ヤバかったですね。
絶対にボーカルって感じだった。
にも関わらず、両端のギターの方々もかなり存在感があり霞まないのが凄かったです。
2人ともめちゃくちゃ顔でギター弾いてた。
どれがどれかはわかっていないんですが、ギターのユニゾンがとても好きでしたね。
ギターがユニゾンするタイプの曲は割とジャンル問わず好きだったりします。気持ち良いので。
MVを貼っておきます。
言い忘れていましたがジャンルは多分メタルとかそういう感じのやつです。
MORSE CODE
なんかよく会いますね。ここも。
りゅうたくんラップしてましたっけ?
この日はそれがめちゃくちゃ印象的でした。
ラップうまいのずるいですねえ。かっこいい。
いつ聴いても会場の取り込み方、空気の盛り上げ方がうまくて普通に羨ましいです。
ジャンルが違えど学ぶところはありますね。
あと最近対バンを割と重ねて来ているので、曲を結構覚えてきました。自然と腕が上がる。
この日見ていて1番楽しかったです。
やっぱり良いバンド。
MVも音源も載せた気がするのでTwitterでも貼っておきましょうか。
Rosario Ark
この日の主役。
楽屋で喋った時、ギターの方とベースの方が良い人すぎて普通にびっくりしました。
CDとハンドタオルまで頂いてしまった。
会場の熱量がえげつなかったですね。
最前列の方々が1曲1曲のノリ方をしっかり理解していて、統一された動きをしていました。
個人的にベースの方のコーラスが死ぬほど好みでした。声の話です。
ライブで言うと曲の緩急のバランスがかなり好きでした。落ちすぎないのが良いですね。
あと、想像の何倍もMCがワイワイしててそこはなんか可愛かったです。
折角なのでイベントタイトルにも入っている曲のMVをこちらに載せておきますね。
ライブの出来

さて、今回のセットリストはこちら。
1.映画
2.二年前
3.レモンサワー
4.全て真夜中の、
5.独白
6.夢のあとで
セットリストは当日、4曲目と5曲目を入れ替えた覚えがあります。
『レモンサワー』と『独白』で終わり方が被っており、なんか新鮮味に欠けるなという事で。
いや〜出来はめちゃくちゃ良かったですね。
最初から最後まで良かったと思います。
セットリストのバランスとしても、流れが良く見せたいように見せられた気がします。
あと、普通にお客さんが温かくてありがたいな〜と思っていました。
ライブが楽しく出来た1つの要因です。
良い時って特に触れることが無いので逆になんか難しいですね。でもまぁこんな感じです。
おわりに
この日の服装はこちら。

shirt→unrelaxing
pants→GU
shoes→Dr.Martens
perfume→J-Scent/恋雨
香水はうろ覚えです。
そろそろちゃんとメモしておきますね。
さて、次回は7/8(土)、心斎橋AtlantiQsにて出演した弾き語りのライブを振り返ります。
この日はなかなか楽しかったな。
それでは、また次回。