『ガッキーPresents[我名]&The AshRay 2nd Single「本音」Release Tour』
どうもこんばんはMistiaの小谷です。
今回は8/12(土)に出演した石山U⭐︎STONEにて出演したライブを振り返っていきます。
2年連続2回目
甲子園みたいな見出しですね。
これはガッキーの企画に2年連続2回目で出演させていただいた、ということです。
去年は10/15(土)、京都TRUSTでした。
懐かしいですねえ。
2022年の1月、アー写を撮ってもらってから急速に仲良くなったガッキーの企画にこうしてまた呼んでもらえたことが本当に嬉しかったです。
来年も呼んでもらえたら嬉しいですね。
出演バンド
Norwich Terrier
トッパーとして疾走感ある演奏。
ブレイクダウンってやつですかね?
がっつりローが出てて圧倒的迫力でした。
しかしながら王道のギターロック要素の側面もあり、聴きやすさも兼ね備えていましたね。
転換中に少し話したのですが、めちゃくちゃ良い人たちでした。ありがたい。
この日のライブ動画を載せておきます。
PULSEPHLIA
何度も会っていて安心感抜群のお兄さん方。
今回もギターの弦を切ってて笑っちゃいました。
しかしながら、ボーカルの航大くんが即ギターをリードのはるかさんに渡してピンボーカルに切り替えていたのがすごかったですね。
判断の速さがえげつない。
しかも、それに合わせてセットリストまでその場で変更していたんですよね。
全く問題なくライブが進行しており、さすがと言うべきか、技術力の高さを感じました。
前回対バン時も載せた気がしますが、最新のMVを載せておきます。
The AshRay
今回のガッキーに並ぶ主役。
めちゃくちゃかっこよかったですねえ…。
シャウトなどを交えつつ、クリーンの歌声が非常に綺麗でライブの緩急が良かったです。
ライブ後半は王道のギターロックでフロアをよりしっかり盛り上げるライブに。
演奏力の安定度も高くて、さすがツアーバンドだなぁって感じがしました。
リリースされた曲のMVを載せておきます。
オレンジの街
関西でよく名前を聞く、東京のバンド。
泥臭いという言葉が似合う歌モノギターロック。
泥臭さがかっこいいに繋がっていて、何だかんだ初めて対バンするタイプでしたね。
MCはしっかりアツさが伝わってきて、バンドの雰囲気とマッチしていました。
そういうバンドがとても好きです。
最新のMVを載せておきましょう。
The Rodelia
激シブなガレージロックバンド。
普段は4人で活動されているそうですが、この日は3ピース編成での出演でした。
3ピースだからこそ各パートが聞き取りやすいわけなんですが、ベースが特にエグかった。
何でそこまで動けるんだ…?ってぐらい終始動き続けていてめちゃくちゃかっこよかったです。
最新のMVを載せておきます。
Lachesis
Mistiaで恐らく3度目ぐらいの対バン。
一目でわかる作り込まれた世界観が唯一無二でかっこいいバンドさんですね。
今回はドラムさんがいない3人編成でしたが、その3人の存在感が全員強すぎて全く気になりませんでした。シャツも華やかでかわいかった。
世界観をYouTubeから感じてみて下さい。
GESUMETARU
仮面をつけた3人組。
ここもドラムレスでした。
音圧がエグかったですね…。
楽器陣のレベルの高さを感じました。
最後、ガッキーがステージに上がって歌っている時普通にバンドマンぐらい声出てたしパフォーマンスも出来てて面白かったです。
Webサイトがあったのでそちらを。
ライブの出来
さて、今回のセットリストはこちら。
1.Lemonade
2.蚕
3.Layla
4.Aria
5.Discord
6.umbrella
1、2曲目に『Lemonade』と『蚕』を持ってきたのはなかなか珍しいかと。
大体この曲は間に挟む曲ですからね。
これはこれで良いセットリストでした。
全体としては中々いい出来だったかと。
石山U⭐︎STONE自体がとてもやりやすいライブハウスだったのも有り難かったです。
前回のGROWLYで大ちゃんが鬼ほどやらかした反省を踏まえ、今回は置きに行っていましたが僕はあれぐらいで良いと思っています。
ライブ後、大ちゃんが僕に話しかけられる際にビクついてたのが面白かったな。
MCもいい具合にハマりましたね。
ちゃんとガッキーが泣いていたので良かった。
2年連続で泣かせられたのであと何年連続で泣かせられるかチャレンジしたいです。
今回はこんな感じですかね。
特にそれ以外言うことないです。
おわりに
今回の服装はこちら。
shirt→STUDIOS
pants→GU
shoes→Dr.Marten's
perfume→HERMES
またHERMES…。
ちなみにこの日の柄シャツは僕のプライベートでも着ることのある数少ない柄シャツです。
いや〜出演者多めだとnoteのボリュームも必然的にマシマシになりますね。
あんまり書いてないのに2,000字を超えました。
さて、次回は8/14(月)、心斎橋balls8にて出演したライブを振り返ります。
この回は特別編みたいなところあるので、サクッと振り返ります。多分。
それでは、また次回。