
『Plus Ultra vol.5』
今回は5/27(土)、京都AFTER BEATにて出演したライブを振り返っていきます。

Dr.Largoとしては初めての京都AFTER BEAT
実はそうなんですよね。
Mistiaでは既に2回出演させていただいているので忘れがちですが、Dr.Largoでは初めて。
AFTER BEATはマジで良いハコですね。
オーナーのかずきさんが良い人すぎますし、スタッフさんもみんな優しくて良い雰囲気。
あと、演者としての目線でいくと中音が良い感じで毎回めちゃくちゃやりやすいです。
マジでこれはありがたいポイント高め。
僕らは一応京都発と名乗っているので、京都でのホーム的なハコを作っていきたいですね。
京都ではAFTER BEATが1番好きです。
割とダントツで。
そんなところでしょうかね。
出演バンド
簡潔に振り返っていきます。

RUIDO CLOVER
まさかの、オーナーであるかずきさんがベースを務めていらっしゃるバンドがトッパーに。
最初は小気味のいいインストバンドかと思いきや、各々が各曲にてボーカルを務める、非常にマルチなバンドでした。
ドラムの方もボーカルしてた。すごい。
とにかく音楽を楽しんでるって感じがして、トッパーに相応しいライブでしたね。
ライブの動画を載せておきます。
多分少しメンバーが違いますね。
Madam's
実は6月にも対バンが決まっているバンド。
全員18歳学生さんだそうです。若すぎる…。
マイヘアの『真赤』から始まり、恐らくビーバー、ハルカミライの曲もコピーしてました。
そこから最後2曲はオリジナル曲の流れ。
とにかくフレッシュさを感じましたね。
次回対バン時にはより曲が増えているかと思うので、とても楽しみ。
対バンの日は6/23(金)、祇園EN-LAB.にて。
僕らがトリ前、彼らがトリなので丁度良い感じに見れちゃいます。是非とも。
とりあえずTwitterを載せておきます。
Louve noir
この日1番仲良くなった彼ら。
なんと彼らも全員19歳という若さ。
更には初ライブという衝撃。
初ライブとはとても思えない堂々した演奏と、初々しさを感じるMCのバランスが良かった。
王道のギターロックに載る切ない恋愛の歌詞、僕は好きなタイプのバンドでした。
また対バンしたいし会いたいです。
とりあえずTwitterを載せておきます。
良かったらフォローしてあげてください。
OFF-LIMITS
ここに関しては6月にMistiaで出演するAFTER BEATのライブでまた会えるそうです。
世間の狭さを感じる。
同期音源を流しつつ、3人であることを活かしてステージを広く使ったステージング。
MCを挟んでから盛り上げるのがめちゃくちゃ上手いな〜と思いながら見ていました。
SlipknotやLINKIN PARKに影響を受けたと仰っていてめちゃくちゃ納得しました。
SNSがどれかわからなかったので、Slipknotの曲を載せておきます。
Zy's
兄弟で活動する、2人組ユニット。
こちらもまた、重たい系の音楽でした。
多分最後の曲はZIGGYですかね?
たまたまZIGGYのコピバンを一度見たことがあったのでわかりました。
YouTubeが完全にゲーム実況チャンネルと化しているのがちょっと面白いですね。
ライブ映像を載せておきます。
ライブの出来
この日のセットリストは以下。
1.独白
2.多層世界
3.Prelude
4.全て真夜中の、
5.涙
6.映画
7.レモンサワー
En.夢のあとで
AFTER BEATはいついかなる時でもアンコールがあるイメージですが、この日もありました。
もらう身としては嬉しい限りですね。

出来としては、曲によりけりって感じでした。
悪くはないけど、良すぎることもなく。
ところどころ目に見えるミスがあったのはしんどいポイントでしたね。
目に見えるミスが1番ダメです。マジで。
これに関しては練習しかありません。
まぁ、基本的にほとんどのことは意図を持って練習することでしか解決しませんが…。
その中でこの日1番良かった点は、
・ライブのステージを知っているからこそ、ステージをしっかり使ったライブが出来た
ということでしょうか。

具体的には、AFTER BEATにはお立ち台がステージに常設されています。
そちらを使ったステージングを常に考えて立ち回ることを意識していました。
『レモンサワー』、『夢のあとで』はハンドマイクになる箇所がありますからね、そこでお立ち台は非常に役立つわけです。
足を掛けてもよし、上に乗ってもよし、上で座ってもよし…。使いやすさの塊。
これを有用に使えた点は良かったです。
ちなみに、座り込んだり片膝をつく場面がこの日は他のライブに比べて比較的多かったかと思いますが、特に理由は無いです。
その日のテンション感と見せ方を考えるという側面が強く、この日はたまたま座ったり片膝をついたりが多くなった、という感じです。
出来の振り返りはこんな感じですかね。
おわりに
最近は対バンをサクッと振り返りがちなので文字数が減ってきました。
あんまり書きすぎると時間もかかるのでこれぐらいが丁度いい気がします。
この日の服装はこちら。

存在感がすごい。かわいい。
shirt→HAREの白い柄シャツ
pants→GUの黒スキニー
shoes→マーチンの革靴
perfume→Miss DiorのBLOOMING BOUQET
この香水、久しぶりにつけました。
やっぱりめちゃくちゃ好きな匂いですね。
手持ちの香水の中で1番量が少ないので、マジで最近は滅多につけないです。
あと、この日本当はロンTの上に柄シャツの予定だったのですが、じゅんさんに柄シャツ1枚の方が良いと言われたのでそれでいきました。
はい、今回はそんな感じです。
次回は6/3(土)心斎橋AtlantiQsにて出演したライブを振り返っていきます。
良い感じにnoteのペースが追いついてきた。
それでは、また次回。