『LiLY Moratorium 1st full album 「Alma」release tour at osaka』
今回は6/16(金)、心斎橋AtlantiQsにて出演したライブを振り返っていきます。
ひと様のツアー
今回は心斎橋AtlantiQs店長の鈴木さんにお声掛け頂き、LiLY Moratoriumさんのツアーファイナルに出演させて頂くことが出来ました。
まずは本当に有り難うございます。
素晴らしい出会いがたくさんの日でした。
僕たちはご存知の通り、去年の10月からライブ活動を始めたバンドなので勿論ツアーなどはまだやったことがありません。
やる予定も現状では特にありません。
そんな中、初めましてのバンドさんのツアーファイナルにいきなり顔を出すというのは中々テンションの持っていき方が難しいなぁ、ということを大きく実感しましたね。
だからこそ、MC中にも言いましたがあえて今回はLiLY Moratoriumさんの曲をあらかじめ聴いてからライブに臨みました。
イメージをたくさんインプットして、ステージを想像するという工程を踏むことで、その日のライブをやる前からしっかり作るというような感じです。何となく伝わってください。
出演バンド
鈴木 政人(THE BLACK RHINOS)
生で聴いた声質はかなりパンク。
サブスクを聴いた感じはパンク全振りという感じではなかったです。
むしろ綺麗な歌声。使い分けが出来る方はすごいですし、羨ましい限りです。
LiLY Moratoriumさんとのエピソードを語り、温かい雰囲気をトッパーから作り上げていました。
長いこと音楽をされているんだろうな、という風格、マイクとの付き合い方のうまさ、見習うべき部分の多い弾き語りでした。
バンドでサブスクを出されているので、良ければ聴いてみてください。
センチメントバーナード
もう何も書かなくてもいいんじゃないかな…。
特によしき、会いすぎです。
今回はMCがしっとりしてましたね。
まだまだ試行錯誤をしている姿を見ると、僕もより良くなっていくために頑張らなければ、という気持ちにさせられます。
間違いなく曲が良くて、かつキャッチー。
もっと色んな人の目に留まって良い存在です。
そんな想いを込めて、YouTubeでも載せたいんですが公式が無いのでTwitterを。
ヒトリゴト
神戸発の3ピースバンド。
3バンド目にして熱量の最高到達点って感じがしました。めちゃくちゃ良かった。
歌モノの正統派ギターロックって感じで、ギターのリフがスーパー好みでした。
爽やかさの中にアツさを感じる、的な。
多分この日楽屋で1番喋りました。
うるさかったと思います。すみません…。
めちゃくちゃ良いMVを載せておきますね。
1 an Dog Speaker
実は2度目まして。
去年の12月以来の対バンでした。
その時はお互い一言も話さずに帰ってしまったので、若干気まずいなぁと思いながらこの日を迎えたんですが、杞憂に終わりました。
話してみたらみんなめちゃくちゃ良い人だった。
2回目にして話せたから余計に嬉しい部分がありましたね。
そんな1 an Dog Speaker、僕はこの日1番好きでした。特に『Good morning』という曲が死ぬほど好きです。この日の2曲目かな。
ギターロックかと思えばしっかり同期音源を使っての緩急もあり、ライブを見るのがとてつもなく楽しいバンドでした。
あと、リードギターの人は絶対良い人。
ライブを心から楽しんでやっているのがこちらにも伝わってくるぐらいの眩しい笑顔。
また対バンしたいですね。
自主企画に呼びたいぐらいには好きです。
本来はMVを載せるべきかと思うんですが、あまりにも好きなので今回はこちらを。
LiLY Moratorium
この日の主役。
経験値から成る安定感は抜群でしたね。
縦の線がブレることなく、気持ちよかったです。
歌モノギターロックの中でもかなり好きです。
甘めでありながらしっかり通る歌声にレベルの高い楽器隊のアンサンブル、完璧でした。
最早僕が感想を書くことすらおこがましく感じてしまうようなレベルです。
ギターボーカルを務める天珠さんがとても良い人でした。良い音楽をする人は良い人です。
折角なのでリリースされた音源を。
僕は『夕凪の先に』という曲が好きです。
ライブの出来
まずはこの日のセットリストを。
1.introduction
2.独白
3.君だけのじゅもん
4.二年前
5.全て真夜中の、
6.夢のあとで
この日の出来は総じて良かったですね。
特に問題無くサクサク進んだ印象。
僕たちはLiLY Moratoriumさんのお誘いではなく、AtlantiQsの鈴木さんにお誘いいただいたイベントだったので熱く語ることは出来ませんでしたが、まとまったMCも出来ていたと思います。
実はこの日、照明の要望は何一つ書いていませんでした。会場に着いたのがスタートギリギリで…。
にも関わらず、ほぼ完璧な照明をしてくれたやまけんくんは流石ですし、スーパー感謝です。
ただ、メンバー的にはこの日は微妙だったみたいで、ひろきもじゅんさんも首を傾げていました。
出来のハードルが上がっているのは良い事です。
僕的にはギターもドラムも良かったんですがね。
僕の耳がイカれている可能性もあります。
良かったら感想なり何なり教えて下さい。
これ以上特筆するべきこともないので、ライブの振り返りはこの辺にしておきます。
おわりに
この日の服装は以下。
shirt→minsobiの柄シャツ
pants→GUの黒スキニー
shoes→マーチンの革靴
perfume→ゲランの夜間飛行
服は大体変わり映えしませんが、香水は初使用のものをここで持ってきました。
去年の誕生日、じゅんさんに買ってもらったやつですね。匂いよりも名前惚れです。
ちなみに匂いも普通に好きですよ。
特にラストノートの匂いが好きです。
そんな感じですかね。
noteがクソほど溜まってきたので頑張って書いていきたいと思ってはいます。
次回は賞レースの振り返りなのでコンパクト。
それでは、また次回。