![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86325907/rectangle_large_type_2_9be5ee4026a581c0d6422ee39847e46e.jpg?width=1200)
大学生が「防災カードゲーム」で未来を救う。
2011年 3月11日 14時46分 。
その瞬間
日本を変え、日本人を脅かし、それまでの日本はあっという間に無くなってしまった。
私は当時、小学4年生だった。
地震が起きた時、友達と遊んでいた私は、ただただ恐怖でその場に立ち尽くすことしかできなかった。
神奈川県で経験した震災なんて、東北の方々に比べたら小さなものだろう。それでも私は怖くて怖くてたまらなかった。
そして当時の私は、どう行動したらいいのかわからず、親が迎えにくることだけを信じて自分から動くことすらできなかったのだ。
今でも当時のことを思い出す。
怖くて流した涙。大人たちの焦った表情。テレビに映る残酷な景色。
あれだけ怖かった経験を、また震災が起きた際に繰り返していいのだろうか。
東日本大震災を経験していない子供達も小学5年生。当時、震災を経験した私たちと同い年にまで成長している。
だからこそ、1人でも多くの子供たちに正しい防災知識を伝え、1人でも多くの子供たちの命を守りたい。
突然だが、私は大学で商品開発を学んでいる。
そしていろんなご縁が重なり、今「防災」に関する商品を開発している。
それが【防災一守】だ。
災害が起きた時にどう行動すればいいのか、どうやって自分の身を守ればいいのかをカードゲームで簡単に学べるものである。
当時の私は「学校にもいないで、親ともいない、子供だけの時間」で震災を経験した。
この【防災一守】は、そんな1人の時間でも、しっかりと自分の命、そして一緒にいる友達の命を守ることができる内容になっている。
私が未来のためにできること。
自分の過去の悔しい経験を、未来に持ち越さないこと。
【防災一守】というまだ名も無いカードゲームで、少しでも明るい未来に変えていきたい。
そして今実施しているクラウドファンディングも、目標金額を達成させ、少しでも多くの人に明るい未来を届けていきたい。
どこにでもいる普通の大学生だが、そんな私でも、友達と協力して、周りの方の力も借りて、「防災」という観点で新たな未来を作っていくのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もし、共感してくださる人がいたらぜひこちらもご覧ください!
そして、応援の程よろしくお願いします!!