記事一覧
R6.12/2~12/8 自分へのメモ
12月3日
朝のだらけ防止: ロフトで寝ているため、1階でタイマーを設定して起床を促す。
メモの活用: 主にGPTを利用。
12月4日
ドーパミンの管理: 安易なドーパミン摂取は脳を疲労させる。
ジャーナルの利点: 書くことで思考を客観視できる。
SNSの情報管理: Twitterなどの情報は自分の人生に直接関係ない。まず自分で確かめることが重要。
プライベート時間の有効活用: セ
R6.11月5週目 自分へのメモ
1. 掃除をする時間は作れる:短時間で始める大切さ
忙しい日々を送っていると、「掃除する時間なんてない」と思いがちです。しかし、ふとしたきっかけで、掃除はまとまった時間がなくても「少しずつやればできる」ということに気づきました。
例えば、仕事の合間に机の上を片付けるだけでも、驚くほど気分がスッキリします。さらに、「1箇所だけ」と決めて取り組むと、それが連鎖的に他の場所にも広がり、気がつ
仕事メモ 2024/10/15~2024/10/18
仕事に完璧はない。Try&errorを繰り返す。
未完成でも提出をすることが大事。指導教官も言ってた。
とりあえず1人で悩まない。悩んでも10分未満。
悩んでも仕方がないことが多いので、気楽にとりあえずやってみる。なるようにしかならない。
今週の反省(24/02/01~04)
1日平均9.25h
時間をかけ過ぎている印象。勉強体力は身についてきた、この調子で頑張っていきたい。
連結、財表応用が遅れをとっている。管理会計の計算は違う範囲をやっているため、計画通りである。来週ペースを上げたいと思う。
来週は全てやりきるようにスケジュールを組むようにする。無理をしないように。