R6.12/2~12/8 自分へのメモ


12月3日

  • 朝のだらけ防止: ロフトで寝ているため、1階でタイマーを設定して起床を促す。

  • メモの活用: 主にGPTを利用。

12月4日

  • ドーパミンの管理: 安易なドーパミン摂取は脳を疲労させる。

  • ジャーナルの利点: 書くことで思考を客観視できる。

  • SNSの情報管理: Twitterなどの情報は自分の人生に直接関係ない。まず自分で確かめることが重要。

  • プライベート時間の有効活用: セミナー参加が時間の無駄と感じた経験から、プライベート時間を大切にする。

12月6日

  • ウィルパワーの限界: 自分の意思力には限界があることを認識。

  • 言葉の力: 言葉が人を作るという考え。

  • 感謝の実践: 感謝を書き出すことで心が安定する。

12月7日

  • 計画の大枠設定: まずは大枠を固めることの重要性。

  • 書くことの利点: 書くことで思考が整理される。

12月8日

  • SNS上の悪意: Twitterなどでは人の悪意が拡散しやすく、感染しやすい。

  • 悪意への対処法: 悪意のある発言に対しては、まず良い点を2つ挙げて対応する。


ここから先は

585字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?