新人保育士のための10のオンライン講座
保育講座のご案内
(大変申し訳ございませんが、この講義は保育士資格試験対策ではないです。すみません汗)
保育士試験を合格された、新人保育士の皆様、おめでとうございます!
保育士になるという、夢の第一歩を踏み出された方のために、少しでもお力になれたらと思い、このような講座を考えさせていただきました☆
私自身を振り返りますと『実際の保育現場の実習ってしてないんだけど、大丈夫かなあ、、』と思いつつ、保育の仕事を始めました。
なので、最初は何もかも初めてで、戸惑いも多く、ひたすらオロオロするしかない日々で、慣れるまで大変苦労しました。
最初に保育士になって経験したのが、発達支援センターという比較的保育が難しい現場だったということもありますが苦笑
そんなこととは露知らず、、
保育の現場に入る前に『こんなことを知っていたら、困らずに済んだのに』とか『これを知っていたら、もっと子どもの事がわかったのに』とか『こうすれば同僚の保育士ともっと上手くいっていたのに』というような、私が実際壁にぶつかったり、困ったりしたことをみなさんにお伝えして、お役に立てたらと思っています。
私の経験を踏み台にして、素敵な保育士になるために一歩を踏み出す力になれたら嬉しいです!!
このような素晴らしい、未来のある子どもたちのための保育という、やりがいしかない仕事を、出来るだけ長く楽しく、続けて頂けたらと願っています。
新人国試保育士の現状
みなさんご存じの通り、指定保育士養成施設では保育園などでの実習が必須ですが、保育士試験受験の場合は、現場での実習なしに保育士資格を取得することができてしまいます。
保育の現場では食事やおむつ替え、着替えなど子どもの基本的な生活のお世話、保護者とやりとりをしながら、壁面の作成など、日々様々な仕事があります。
園の行事の準備の経験もなく、あまり子どもに関わった経験もなくて、いきなり保育の現場ということになると、年齢も性格も様々な子どもたちが居て、戸惑いも多く、なかなか上手くいかないことが多いと思います。
保育の現場は、一般企業のように、現場に入る前に一定期間、みっちり研修を受けるというようなことが、ほぼなくて、最初から現役保育士と同じような仕事を求められたりいたします。
他の先輩保育士の目も気になりますし、それでも日々他の保育士と連携して保育を作っていかなければなりません。
様々な保育の場面で、どういう考えで、どう動いたらいいのか、ある程度イメージ出来て、安心して保育現場に入って頂けたらと思います😊
より細かくイメージして頂けるように、講義10ではそれぞれの方が希望する、児童福祉の現場に合わせたお話を中心にさせて頂けたらと思います。
施設の目的や機能の違いによって、さまざまなタイプのお子さんが利用され、それぞれに合わせた支援が必要になります。
出来るだけ、一方的にこちらから伝えるだけではなく、みなさんが主体的に考えながらすすめられる、楽しくて有意義な講義になるようにしたい!と思っています。
そうすることでより現場の具体的なイメージが持て、実践に繋がる講義になるかなと思っています。
人の話を聞くだけなんて、私も経験がありますが、結構難しいですよね汗
また、保育士試験を合格された、新人保育士のみなさんにとって、こんな講義があると働く前の不安が解消される!嬉しい!助かる!というようなことがございましたら、コメントで教えて頂けたら嬉しいです。
少しでも国試保育士さんのお力になれれば幸いです。講座のリンク
国試保育士遊asobu☆(プロフィール)
講義の内容
スタートは講義1からあとは順不同でも構いません。ただ最後はまとめになりますので、講義10を受けてくださいね。
講義1 理想の保育士って?
講義2 保育の目的は?
講義3 人間関係で保育士を辞めないためには?
講義4 スペシャルな保育士ってどんな保育士?
講義5 子どもの成長発達に必要な事
講義6 なぜ障害のある子どもの支援は保育の原点と言えるのか?
講義7 保育士がする保護者支援とは?
講義8 保育士としての遊びの見方と引き出し
講義9 保育士として子どもがお友達ともめた時、どうする?
講義10 講義9までを振り返り、どんな保育士になりたいか?それはなぜか? あなたが働きたい子どもの施設の仕事内容や魅力についてなど
※講義10までゴールされた方に、何か修了証のようなものを用意出来たらいいかもですね!あと、せっかく同じ時期に講義を受けられた国試保育士の方々が巡り会えたので、同期として横のつながりも持てるといいのかもしれませんね!
ご興味を持って頂いた方はコメントでご質問など頂けたら嬉しいです。
心よりお待ち申し上げます。
asobu@..@