見出し画像

脳のアップデートを阻止するものとは?

脳の健康って大事ですよね。
現代の情報に溢れかえっている中
「いるもの」「いらないもの」
これらを上手に選別していく必要があります。
一人の人のキャパは決まっているので、その中で整理整頓していかないと様々な病気が起こるかもしれませんね。

そこで思ったことがあるのです。

「怒り」「憎しみ」など負の感情って邪魔じゃない?

怒ったり、憎んだりすると、一気に疲れてしまいませんか?
そうなのです!
その負の感情は、私たちの大事な脳のアップデート機能を妨げてしまうのです。

ストレスホルモンの暴走

みなさまも嫌なことがあった時に「頭が真っ白になった」経験はありませんか?これはストレスホルモンが一気に増えるからなんです。
コンチゾールというストレスホルモンが増えると脳は混乱状態に陥ります。例えると、パソコンやスマホがフリーズしたように機能しなくなってしまうそうです

神経可塑性の低下

負の感情が長期間続くと、脳の神経回路の柔軟性が失われ、新しい情報の学習や記憶の定着が悪くなります。例えると、こちらはOSが古くなって対応していないアプリが動かないのと同じですね。最新のアプリを使いたくても脳がアップデートできないなんて悲しいですね。

認知機能の低下

怒りや憎しみといった感情には「認知機能の低下」も引き起こすことになります。集中力がなくなったり、判断力が鈍くなったり、問題解決能力が低下したり・・
これでは、大事なプレゼンや勉強、好きな人への告白なんてことにも支障が出ますね。
例えると、バッテリーの切れかけたスマホで作業をする感じでしょうか。

睡眠の質の低下

負の感情が引き起こす不安やストレスは、質の良い睡眠が取れません。
眠れているとはいっても、睡眠の質が重要です。十分な睡眠が取れていないと脳の修復や記憶の定着に悪影響を及ぼします。
こちらは寝不足で翌日のパフォーマンスが落ちる自分を想像すれば一目瞭然ですね。

どうすれば脳のアップデートをスムーズに進められる?

答えは簡単です。

ポジティブな感情やリラクゼーションをの技法を取り入れること。
深呼吸、瞑想、アロマセラピーなど好きな香りを取り入れてもいいでしょう。
心と体をリラックスさせてあげましょう。
上手くできたら、新しい情報の学習や記憶もすんなりと取り込めるのではないでしょうか。

そうは言っても、どうすればいいかわかんない!!

そのお気持ちも十分わかります。
自分が楽しい!と思えることをやってみたらどうでしょう。
怒りと憎しみは負の感情です。
例えるなら、自分が、古いOSがインストールされたスマホです。
自分が楽しく自然と笑が出ることを考えてみてください。
音楽、絵を見る、絵を描く、出かける、買い物、手芸、料理などなど、個々の答えがあると思います。これをやってる時が一番楽しいな〜と思えることをやってみてはいかがでしょうか。

脳と心のアップデートに成功しますように!


いいなと思ったら応援しよう!

巡工房 [Nature-Inspired Crafts]
保安林を守りながら蒸留を通じて地域の自然と暮らしを豊かに。 活動の応援が未来の地域活性化に繋がります。 ご賛同いただけましたら幸いです