見出し画像

読書記録「贖罪の奏鳴曲 / 中山七里」

文圧強めなミステリー小説を久々に読んだ。
少年法、障がい者、ピアノなどキーワードがたくさん。いろんな要素盛りだくさんで、どんでん返しで鮮やかな終焉を迎えるので読後の満足感が大きかった。

本作の大きな特徴が「信じていいのか分からない主人公」。
最初の一文がこちら。

死体に触れるのは、これが二度目だった。

最初の文を読んで、止まる。一回目じゃないらしい。
なんて続きを読みたくなってしまう素敵な一文目。
あらすじはこんな感じ。

御子柴礼司は被告に多額の報酬を要求する悪徳弁護士。彼は十四歳の頃、幼女バラバラ殺人を犯し少年院に収監されるが、名前を変え弁護士となった。三億円の保険金殺人事件を担当する御子柴は、過去を強請屋のライターに知られる。彼の死体を遺棄した御子柴には、鉄壁のアリバイがあった。

贖罪の奏鳴曲 / 中山七里

主人公の御子柴礼司(みこしばれいじ)は少年院に収監された後、名前を変えて弁護士となった。それも多額の報酬を要求する悪徳弁護士。
そんな主人公が死体を隠すシーンから始まる。
なんて怪しいやつが主人公なんだ。
警察が事件を追い、核心に近づくにつれて、主人公の少年時代・少年院時代が明かされていく。主人公を信じたくなるが、それでも信じきれない。
そしてグッと御子柴礼司に引き込まれるラスト。

ラスト数十ページのあたりで、事態が一変する。
そこからは物語が加速するので、振り落とされそうな私はページを捲ったり戻したりしながら必死にしがみついていた。
これぞどんでん返しミステリー。
ぎゅーっとこれでもかと詰め込まれたミステリーで大満足じゃ。

初めて中山七里さんの作品を読んだが、他シリーズの作品でも同じキャラクターが出てくるらしい。
なにそれ、気付いたらほくそ笑んじゃうやつじゃん!

映画化していて気になっていた「護られなかった者たちへ」の文庫を購入した。こちらも楽しみ。

【贖罪の奏鳴曲】
作 者:中山七里
出版社:講談社
発行年:2013年(文庫版)


▽読書記録「さよならドビュッシー / 中山七里」

▼読書記録


この記事が参加している募集