#33打ちのめされた現実…
こんにちは。
毎日バタバタ過ごしています。
最近落ち着いて生活できると思っていたのに
落ち込むことがありました。
幼稚園のママさんとランチした時のことです。
👩🏻🦰「最近お友達の名前をずっと呼ぶんですよね」
👩🏻🦰「おうちで劇の話します?いろいろ教えてくれるんですよね」
とか楽しそうに話されてて、
うちにはないことだな……と。
話すようになったとは言え、できないことの方が多く
心配は尽きません。
楽しかった。や
脱ぐ。や
食べる。など
動作系は一切言わないし、
感情?も伝えてくれません。
全く言わないんです。
どうすればいいのやら。
相変わらず話す単語は、息子語だし。
バブ→救急車
ウーウー→パトカー
カンカン→消防車
シャシャ→自転車
私にしかわからないことが山ほどあります。
名前もフルネームでは言えません。
どうしたものか。
こんなんで4月から幼稚園でやっていけるのか心配しています。
プレのお友達は、結構?お話しできる子が多く、
喋らないのはうちだけでは?と思うほどです。
👦🏻「〇〇先生今日お休みしてたー」
などそんなことも言うのか……と感心しています。
幼稚園であったことはほぼ話してくれませんし
本当に落ち着きません。
言語聴覚士さんにお話を詳しく聞いたほうがいいのかなと
思ったりしています。
このモヤモヤはいつまで続くのか……