
年末の夢を願う 宝くじ当選祈願祭
年末といえば、宝くじを思い出す方もいらっしゃるのではないでしょうか。
山口県周南市鹿野地域では、この宝くじの当選を願って祈願祭が行われています。
鹿野地域の山あい、渋川地区に建つ宝作神社。今年で17回目を迎える宝くじ当選祈願祭が、今年もこの神社の境内で行われました。
宝を作る神社で、宝くじが当選!
祈願祭の起こりは、実際にこの神社で祈願した宝くじが当選したことでした。これを地域おこしの一環にしたい、という思いを持った地元有志の皆さんが企画したことで、祈願祭は毎年恒例の行事へと成長していきます。
祈願祭には、地元有志の力だけではなく、実際に宮司さんをお招きし、祝詞奏上を行います。
本当に「神頼み」した宝くじになるんですね!

時間ぎりぎりに到着したところ、こぢんまりとした境内には、約70人もの人が集まりました。宮司さんの祝詞が始まると、多くの方が神社前に集まり低頭。暖を取るための焚き火の煙が舞う中、じっと祝詞に聞き入っていました。

祝詞の後は、温かい接待
祝詞が終わり、お供えした宝くじがそれぞれのお手元に返されると、ちょうどできあがった温かいぜんざいが皆さんに振る舞われました。甘く煮込まれた中に、入れられたお餅は粘り気も少なく、簡単にかみ切ることができる適度な固さで食べやすかったですよ。

宝くじがつなぐもう一つの“宝”
こうしてつつがなく終了した宝くじ当選祈願祭。
宝くじの当選祈願をしたいという縁でたくさんの人が宝作神社を訪れ、お接待を受けて帰っていきます。
その帰路、写真を撮っていると「これはナンテンじゃね」と近くに植えられた赤い実を眺める人がいらっしゃいました。もしかすると、他の場所でも、鹿野の自然に感動して帰って行った人がいらっしゃるかもしれません。
宝くじは、鹿野にやって来るきっかけであったと思います。
ですが、そうして訪れた鹿野で、たくさんのもの……ナンテンの赤さ、震えがくるような冬の寒さ、そしてお接待する地域住民との交流。
それらと触れ合い、少しでも「鹿野っていいところだな」と思ってもらえることができれば、それはとても素敵なことだと思います。

宝くじが結んだ、鹿野と皆さんのご縁。
これこそが、この祈願祭がもたらす本当の”宝”ではないでしょうか。
宝作神社アクセス
JR徳山駅から自動車で約40分、国道315号線を北上し、県道9号・12号線を進むと到着します。
周辺には2階でギャラリーも開催されている「子たぬきのパン」さんや、神社に到着する手前には食事とお風呂が楽しめる「石船温泉」さんなどがあります。
ドライブの目的地に、ぜひ一度訪れてみてくださいね。