![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91518730/rectangle_large_type_2_728728a23809a39a6ebf4c6d7a994070.jpg?width=1200)
今日の珈琲オーブン焙煎
今日は朝からハンドピックして、オーブン焙煎。
その前に、散らかり放題だったテーブルの上を掃除したんですが、埋もれていた自立型ルーペを発掘したので、ハンドピックが捗りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91520557/picture_pc_36144662f9fe6eb85390b1534bed9e70.jpg?width=1200)
ハンドピック後、洗って(研いで)、もう一度ハンドピックしてから予熱をかけたオーブンに投入。
これまでの数回良い感じに焙煎できた経験を活かしつつ、一度絶望してからの焙煎完了。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91520834/picture_pc_4ef37aceffd7217492c3a64cfd944a53.jpg?width=1200)
良い感じに焙煎できる率が上がってきてます。
今回の「一度絶望」が、また、今後の成功率をあげてくれそう。
今日のお豆は「エチオピアグジナチュラルG1」でございます。
このコーヒー、うまく焙煎できた時の味がめちゃくちゃ自分好みで、気に入ってます。
日々のコーヒー時間も充実♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91521083/picture_pc_4a7e65ca1a143e38b9446b8d8f9352f7.jpg?width=1200)
オーブン投入後の所要時間は、今回102分でした。
本とか他の方が書かれている焙煎の記事とか見てると、もっと短時間で終わってますね。
めちゃくちゃ時間かかってますが、これ、時短の工夫をすべきかどうかがよくわかりません。
必要な時間なのか、無駄に時間かけちゃってるのか?
試行錯誤は続きます。