![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130779465/rectangle_large_type_2_08dbed55e6fce790d65f2af59b18b37a.jpeg?width=1200)
阪堺電車の古豪を求めて
📸 FUJIFILM X-T5 + TAMRON 17-70 F2.8
モ161形は、冬の間にのみ大阪の路面電車・阪堺電車を走る、とっても古いチンチン電車だ。なぜ冬に鹿は知らないかと言うと、冷房がついていないからである。
2024年の1月、この車両が毎日走るということで、何度か大阪に撮りに行ってみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1708948946996-LliSXZBHog.jpg?width=1200)
大阪市西成区の新今宮駅と天王寺駅から、あびこ道を通り、堺市の浜寺までを結ぶ阪堺電車。ファーストショットは、新今宮の味のある路地と一緒に撮影した。
西成を歩いているとその治安の悪そうな感じが怖く感じるが、海外に比べると日本の治安なんてかわいいものであるから、少なくとも日中出歩く分には何の心配もいらないと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1708945419652-SZTeDmhx1B.jpg?width=1200)
構図を探っていると、野良猫が現れた。このあたりは猫ちゃんも多くいるから、カットも少しずつ増えていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1708948922564-VGFUCMjNN9.jpg?width=1200)
この車両の一日の走行スケジュールはあらかじめ決まっているから、うまく先回りして撮りたい場所で撮影する必要があり、今回はあらかじめ工程を組んでいた。やってきたのは船尾駅。ゴチャゴチャした生活感ある風景と撮りたかったのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708948904221-7V8LLxl1o8.jpg?width=1200)
行けそうだったので、前のカットを撮った後に急いで商店街まで来た。ちょっと目立たないかもしれないが、好きなカットだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708945889251-zOm79P6MeL.jpg?width=1200)
さて、今度は松虫駅に先回り。駅に止まって、それから出ていくまでを撮影する。
![](https://assets.st-note.com/img/1708946484451-tnFkMc5JQr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708946501672-FCy560bizT.jpg?width=1200)
あびこ道方面へ。午前の便は終了し、少し時間が空いて午後便の運用に入る。
![](https://assets.st-note.com/img/1708946780763-G4IDGClPBF.jpg?width=1200)
お昼ご飯を食べて、北天下茶屋駅で待ち伏せ。この駅の近くには猫ちゃんが住み着いている。
![](https://assets.st-note.com/img/1708946843206-zqzJc5mnAQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708946857095-5GOBZ7SY0I.jpg?width=1200)
猫を撮りながら、列車の到着を待っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1708946913080-2esmoj4rWZ.jpg?width=1200)
逆光で一枚。とことこ走ってくる電車がかわいい。
車齢は96歳。おじいちゃん電車だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708947075311-I9vh4aUKfZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708947040045-Q29dnubX3x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708947064063-50d8iFD589.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708947087626-SoRQavfsK6.jpg?width=1200)
北天下茶屋の駅前を歩く。大阪らしい商店街があって、写真が楽しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1708947147641-a8gwYUOQzA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708947155277-QpmxD9IEKm.jpg?width=1200)
猫もいるから、この駅の近くは非常に写真が楽しい。ぜひ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708947207702-76q2cEx66s.jpg?width=1200)
この日は結構寒くって、少し雪がちらついてきた。ここは住吉鳥居前。
![](https://assets.st-note.com/img/1708947339868-oP1UuUafEE.jpg?width=1200)
道路と一緒に走るところと、専用軌道に入るところとの境目で撮影。すぐに雪は収まってきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1708947426794-SG4cMa9Hh6.jpg?width=1200)
この日は緑の車両だけが走っているはずだったのに、赤い列車も突然やってくるではないか。どうやらこっちは貸し切り列車で、実はこの日は、モ161形が2本走っていたらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1708947495500-z6noJ3JRF1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708947512583-Rv03rPPW4X.jpg?width=1200)
犬の散歩と一緒に撮影して、この日は撮影を終えることにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1708947572721-xzbLJB4AXd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708947566414-xzgXPY6biO.jpg?width=1200)
2日目。この日は新今宮から歩いて、今船駅の近くで撮影することにした。
今日は昨日不意打ちでやってきた赤いほうの車両が走るらしい。飲み屋と一緒に撮影。
![](https://assets.st-note.com/img/1708948045172-4qhOfDr37O.jpg?width=1200)
ここからしばらくは魚眼レンズを使ってみることにした。住吉鳥居前の駅に、一日ぶりに向かう。
![](https://assets.st-note.com/img/1708948061376-mW33Q9GiYT.jpg?width=1200)
スカっと晴れた。青空が気持ちよく、赤い色が映える。
![](https://assets.st-note.com/img/1708948160551-RAEs5cWxzV.jpg?width=1200)
冬に走るモ161形であるから、冬の名物と合わせて撮りたかった。沿線を歩き回り、やっと見つけたのは水仙。魚眼で合わせて撮影してみた。良い感じだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708948492386-xq0Zvh744C.jpg?width=1200)
皆も古い路面電車を撮ってみてはいかがか。