![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124121271/rectangle_large_type_2_b9f35fb4da8075fc2d3f5cf0d24f14b9.png?width=1200)
2023年に読んだオススメ本まとめ📕
昨年も書いた読書記録!今年も書いていく〜〜!
まず初めに、今年は読書離れしちゃった一年だった😭
特に下半期は大忙しで全然本は読めておらず年間で見ても悲しい数に。。。
なので足りない分を補う意味でも、漫画とか載せちゃいます!(?)
ではいくぞ〜!
両手にトカレフ
わたしの好きな作品である「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」の作者であるブレイディみかこさん著。
ブレイディさんのように実際にイギリスのいわゆる“そういう地域”に住んでいないと書けないような作品だった。
わたしはどうしても人権問題や戦争なんかが気になってしまうタイプで、この物語は胸をチクチクさせながら読んだ。
難しくもないし、読みづらくもない。けれど昔から現代まで、こういう残酷な世界と助けられる子供がいるって知るには十分なお話だと思った。
正々堂々 私が好きな私で生きていいんだ
林先生の初耳学に出演していた西村宏堂さんがすごく気になって読んだ本。
LGBTQ +もこれまた私が目を反らせないテーマで、肩書きがたくさんある人も憧れてしまうので色んなことが参考になった…!
特に西村さんのお母さん(ピアニスト)の言葉で
「モーツァルトが嫌いならモーツァルトのことをきちんとわかってないとダメ。モーツァルトのことを勉強してここが嫌いだって具体的に言えないなら批判をすることは出来ない」
って書いてあったのがかなり響いてしまい、反省した。対してよく分かんないまま批判するのは良くないよね…って当たり前のことを思い出した瞬間だった。
隣人の愛を知れ
間違いなく2023年一番お気に入りの本!!!!
読み終わりの満足感とホクホク感がすごかった😭
もう一回記憶を無くして読みたいくらいには好きな恋愛小説。
私は小説はあんまり悪者が出てこなくて、人間の人間臭さが出ているハッピーエンドのものが好きだ。と再認識した!
「中田敦彦の妻」になってわかった、自分らしい生き方
あっちゃんのYouTubeファンなので発売されて真っ先に読んだ本。
「いかつい思想の男の妻は芯が強くてしなやかな人。」という方程式が私の中にはあって、福田萌さんってまさにそれだった。(ひろゆきの妻さんもきっとそうだと思ってる)
私的にはあっちゃんの妻として、というよりも、シンガポールでの子連れ暮らしエピソードがとっても面白くて読み応えがあったし参考にもなる。
なんにせよこの夫妻、好き!!
わたしのジュエリー365日
こちらの作者、pepperさんのInstagramに出会って虜になってがっつり本まで読み切った!!!
20代後半になって服の好みも変わってきたし、少しハイジュエリーも気になってきた…でも何がいいのか分かんない…
な私にピッッッッッッッッッタリな本で、出会えて良かったすぎる。
感性と文章がとにかく面白くて読みやすいし、ジュエリーに対して庶民的な感覚もきちんと持ち合わせてくれてるのが嬉しいポイント。
結婚してカルティエの指輪を購入した時は、pepperさんのおかげでトキメキが10000倍くらいに感じた気がする。
場所はいつも旅先だった
実はまだ読みかけ。笑
なんとなく旅エッセイが読みたいタイミングがよくあるから、そんな時用に購入した。
電車に乗ってる時とか待ち合わせの前とか、ちょっとした時間につまみ食いみたいな感覚で読める本。
Kindleで入れておくとこういう時かなり便利!
という、本の感想でもなんでもない感想🫠
カルト宗教信じてました。
Kindleで無料で読めます⭕️
世間でも話題になるカルト宗教問題に関して、ほーーーーんとに勉強になるし、実話なだけにリアル。
そして漫画なので読みやすく、内容も理解しやすい。
身の回りにカルト宗教をやってる人がいたりすればきっと分かることも、そうじゃない環境にいる私からしたら分からないことが普段多い。
私と同じような人はぜひ読んでほしいし、宗教を信じている人の気持ちというより、感覚を理解できる本だと思う。
ふつうな私のゆるゆる作家生活
大好きな益田ミリさん!読んでいてやはり癒されるし、ハッとすることも多くて良い。
ところで私は自分のことを「かなり普通の人間」だと思ってるので、“ふつうな私”としてクリエイティブな仕事をしているミリさんの生活の仕方にかなり既視感があった。
わかるぅ〜!と思ったり、なるほど私もこうしよっと!と思ったり、
参考になる部分も多くて好きな本のひとつになった!
瓜二つの娘
締めはいきなりのLINE漫画😂😂
というのもコレ、かなり今年ハマって衝撃を受けた作品!!!
親友に「とりあえず77話まで読んで!どんでん返しがすごいから!」と勧められてまんまとハマり、
本当に77話までが面白過ぎた…(もちろんその先も面白い)
韓国の漫画を初めてちゃんと読んだんだけど、こんなに面白いんだ…って感激した。
し、他の友達数人に「とりあえず77話まで読んで!どんでん返しがすごいから!」って勧めました🙌
漫画を入れてしまえば一応他にも読んでいたのだけど、2023年はこんなところでしょうか。
面白い作品も知りたい知識も、年々増えていって楽しい😌
来年もまた色々読みたいと思う!!🫶