![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120105151/rectangle_large_type_2_8a2a4b0b79f16a1af37676683a1b8206.png?width=1200)
結婚した。変わらないようで変わった部分が心地よい
ようやく入籍手続きが諸々終わった。
今月は両家顔合わせもあり、
私は入籍日の次の日に実技試験有りの検定もあって、
仕事は彼も私も大繁忙期で、
とにかく全体的にバッッッッッバタだった😇
忙しいのは嫌いじゃないのだけれど、ただ入籍するだけじゃん?と思っていた割には意外と大変だった。
婚姻届ひとつ書くにも、「なんだこの項目は?」ってなったり、
親が再婚の私は書き方が分からない項目があったり、
戸籍謄本が全然スムーズに取れなかったりと
全部ネットで済むようにならないかな??(怒)って感じだった。
両家顔合わせも楽しかったけれど、
店選びにも迷ったし、自分の親が変なこと言わないかソワソワしたり、どんな服着てくか悩んだり、
何気に気疲れした。
結婚した人たち、みんなこれを乗り越えている上に結婚式とか指輪選び、引っ越しもここに盛り込まれてると思うと凄すぎる。
指輪も後回し、式は特に決めず、既に同棲中な私たちはかなり楽な入籍だったはずなのに、大仕事を終えた感がすごい。
肝心な結婚生活はというと、あまりにも何も変わらな過ぎて一週間経っても実感がない。
想定内だけど、そういえば自分の名前を名乗ることも書くことも無い生活なので本当に結婚したことを忘れる。
さっき役所で初めて自分の新たな名前を書いたのだけど、ワァ!となった。変なの〜!って感じ。
職場では旧姓呼びのままなので、ダブル苗字生活。いつ頃慣れるかな、とちょっと楽しみ。
そういう変わらない生活の中にあるちょっとした変化が、なんとなく前進した気がして心地よい。
結婚が前進だと思ったことも無いのだけど、両家顔合わせの時に義父が言った何気ない言葉を思い出す。
バツイチの私の母が謙遜も込めてか、「同棲してるんだから結婚してもね〜何も変わらないですけどね〜!」と言った時、
明るく陽気な義父は「いやまあそうですけどね!とりあえずやってみて進めるってことが大事だから!前進ですよ!」って。
どうして結婚したいの?と彼に聞かれた時に答えられなかった私だけど、
これが前進なら、変化のない私たちの関係を、少しばかり前進させたかったのかも。とも思った。
この心地よさは、一つの場所に留まると成長が止まった気がしてモヤモヤしてしまう私の性格の性なのかもしれない。
結婚なんて今の時代にしてもしなくてもどちらでも良いのだけど、
したからには、結婚した人としての正解とか幸せを実感して生活したいと思ってる。
結婚して1週間目の気持ちは、とりあえずそんな感じだ。
久々に何もすることのない土日を迎えている。
ここ最近の忙しさに慣れてしまって、やらなきゃいけないことがあるわけじゃないのに頭の中がぐるぐるしている。
やらなきゃいけないことじゃなくて、やりたいことは色々ある。
久々の1人時間を満喫しよう☕️