![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29907250/rectangle_large_type_2_9a608e852a8fdec3fc9007d5ac9d7339.jpg?width=1200)
ワインのオンライン試飲会
僕のワインの勉強スタイルは、基本、
飲んで覚える
という形で、
主にワインのインポーターさんが開いてくれる試飲会へ赴いて
その場でワインを数10種類(多い時は100種類ほど)を試飲しては
インポーターさんと話をして、
ワインの情報だったり、
味わいの受け取り方だったり、
合わせる料理へのイメージだったりを
話しては聞いて、知識として蓄えていく
という形で勉強しています
今まで、だいたい年間1000本以上は試飲をしていたのですが、
このコロナの状況で試飲会も軒並みストップとなり
最後にあったのが、2月下旬にアメリカの生産者が来てくれての
ランチセミナーの形での試飲会でした
そして、明日いよいよ久しぶりに試飲会が行われるのですが、
イタリアと繋いでのオンライン試飲会
この状況で、素晴らしい取り組みだな。。。と思います
事前に試飲に用いるワインを3種類オンラインで購入
(ボトル、もしくは試飲用の小瓶)し、
それを自分の店で開けて飲みながら、
zoomで繋いで生産者の話を聞く。という
完全にオンラインで完結する形での試飲会です
担当者さんに連絡を取ったら、
初めての試みで、てんやわんやしてますー!とのことでしたが、
明日は久しぶりの試飲会を楽しみたいなと思います
(夜は通常営業なので飲み過ぎない程度に。。。)