口に出すことの大切さ。
今日は三月二十四日【水曜日】
皆様どうお過ごしですか?
僕は、最近YouTubeを友達と始めようとしているので勉強をしています(笑)投稿開始しましたらnoteにも報告するのでぜひ見てください。
さて、今日も楽しく書いていきますか😁
レッツゴー!
今日の記事はやりたい事やってみたい事成し遂げたいことは口にしたほうがいいよ。と伝えるために書く記事です。
言葉を口に出す
僕は小さい頃から口に出しだすのが苦手でした。
思っている事、考えている事は内に秘めてしまい一人で取り組んできました。
本当に後悔しています。
今の僕がタイムマシーンを持っていたらまず最初に「もっと口に出してどんどん言っていこうよ」と伝えたいです。
そのぐらい口に出すことは大切で人生をも変える力があると僕は思います。
「なんで口に出すのが大切なの?」
①必要なものを引き寄せる
②何回も言うと出来る気がしてきて自信がつく
③「後でやろ」がなくなる
こんなすごい力があるんです。
では、説明していきます。
①必要なものを引き寄せる
最近YouTubeを始めることになった話はしたと思うのですが、その時僕は色んな人に言いました。最初はなんか恥ずかしかったし、馬鹿にされるかもとは思ったのですがとりあえず言ってみたんです。
「俺YouTubeやってみたいんだよね」
この一言で色んなものが寄ってきました。
・興味がある人
・友達の友達がYouTubeやってるから紹介する?という連絡
・カメラが好きな友達
・メンバー
僕はこの一言で
編集ができる人、一緒にYouTubeやりたい人、カメラで撮ってくれる人を仲間にすることが出来ました。
今僕のYouTubeグループのメンバーの人数は八人です。
ちゃんと口に出して良かった。
皆さんも口に出しましょう。引き寄せますよ。
②何回も言うと出来る気がしてきて自信がつく
最初は自信がなく不安そうに話してしまうかもしれません。しかし、一人また一人とドンドン話していくと話すことに慣れ、表情に自信が出てきます。
そして、、
「あ、なんか俺まじで出来るなこれ。(笑)」
という感情が出てきます。
こうなった人を止めることは何人たりとも出来ません。
何回も何回も話すようにしてみてください。
自信がつくはずです。
③「後でやろ」がなくなる
「後でやろ」がなくなるこれはまさに自分を追い込むからです。
色んな人に言ってしまったら後には退けません。
仲間、関わってくれている方、応援してくれている方
自分の周りにはすでに【人】がいるから
もうやるしかない。
口だけの人生になるわけにはいかない。
こういった状況で「あ、後でやろ」とはなりません。
「あ、後でやろ」の作らない環境を自分で作ってください。
まとめ
この記事を読んでくださった人は明日【自分の夢、やってみたいこと、挑戦してみたいこと】一人でいいので話してみてください。
何かしら変化はあるはずです。
皆さんの人生が少しでも晴れ模様になっていただけたら
ぼくは本当にうれしいです。
最後までありがとうございました!
また来週😁