「賢く見える」 お話かた、しゃべりかた。
hello, beautiful people.
「賢く見える」 どういうイメージありますか。
実際に賢いおかたの話し方でも、イラっとすることないですか? 何が言いたいのかわからなくなってしまう、というような。
この記事を書こうと思ったのは。
8年ほど前に、とあるセミナーで教えていただいたことをベースにして、「どう話したら伝わりやすいか」と、自分で練習してきたことを書こうと昨晩寝る前にひらめいたから。
そのセミナー講師のおかたは、実際に、非常に賢い女性で、そしてとても理知的なお話かたをされていて、聴くこちらも理解しやすかったです。
「話す」ということは、理解してもらいたいことがあるから、コミュニケーションとるのですよね?
わたくしにとって「賢く見える」というのは、会話のキャッチボールをしていて、ストレスがなく、楽しいおひと、というイメージがあります。
あなたの「賢く見えるイメージ」とは、どんなことでしょう。
有料部分では、何年も練習してきたことを紹介します。
簡単なこころがまえのこと、誰でも出来ます。
難しくありません、それはお約束します。
すぐにできることばかり。
「意識」をすれば、読んだ直後からできます。
それを「自然にできるように」なるためには、練習が必要なだけです。
ここから先は
2,378字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートいただけたら・・・むちゃくちゃ嬉しい!書き続ける気持ちが100倍になります!