
【主婦こそ有料note】②有料noteの続け方💡
こんにちは、3時のおやつです。
【主婦こそ有料note】シリーズの
第2回目の有料記事となります。
第1回目の記事はこちらとなります。
この記事は
note を始めて9カ月経つ今
右も左もわからなかった主婦が
辿ってきた有料noteの
試行錯誤を記録していく記事です。
その途中で…
こんな分析記事を書いたり
また …
書き続けるメリットも味わった私が
これから有料記事を初めたい方に
伝えたい大事なポイントを書いていきます。
最初の記事は、こんな素人でした。
詳しくはこちらのプロフィールに書いております。
前回の記事 ①回目はこちらです。
まだの方は、よろしければ読んでみて下さいね。
参考になる公式サイト
もうご覧になってるかもしれませんがnoteの基本的な活用術です。有料note を始める方は是非ご一読を。
こちらには、収益化にできる記事のヒントやメニューが書かれています。
有料記事の参考例が色々と書かれています。この中から、続けられそうなヒントがありそうです。
※ここまで読んでみて、有料記事が簡単に書けると思った方は、かなり慣れている方なので読まずに他の記事へ移られることをお勧めいたします。
私も初期の頃味わったことですが…
初めて有料記事を書いてみても読んでくれる人がいなければ販売は成り立ちません。
noteには、色んなジャンルで販売する人々がいますし販売方法も様々です。
そんな中、初心者の記事が買われるにはどうすればよいのでしょうか?
特に、最初はファンがついていなかったり、フォロワーも少ないことが考えられます。
最近では、Threads × note という形で活動されている方も増えてきているようです。
この、Threadsから有料noteへの誘導も見逃せないポイントですが、たとえ誘導後の記事が売れたとしても長く活動できるかどうかはポイントとなってきます。
私も、最近は気になってThreadsを始めてみましたがこの経過はまた今後の記事に出来れば良いなと思っています。
では、何となく…で始めた人も、ある程度目的のある人も…
note の中でさらに販売活動を継続する為にどう進んでいけばよいのでしょうか?
私は交流が上手い方ではありません。今こそ、交流のある方やコメントを頂けた方には必ずコメントをしますが、初めた頃はあまり積極的にはなれませんでした。
こんな感じで、ネットビジネスなんて分からない主婦が一から始める場合はなおさらです。
そこでnote の中でより
買ってもらう人を見つける方法
あるいは
買われるためにはどうすれば良いのでしょうか?
今回は、note の中で私のやってきたことの事例もふまえて
どうしたらより買われやすくなるのかをお伝えできればと思います。
※ 決してこの通りにするべきという考えではありませんが、一つの参考資料としてお役に立てると思っています。
そのことに関連する
伝えたい内容はこちらです。
🔰有料noteでお勧めすること
🔰有料noteの魅力
そして、この記事を読んだ後に
ご自分の場合に当てはめて
どのように行動できるかを
イメージして読んでいただけると
より実践に移せると思います。
※少し長めの記事なので、ポイントや最後のまとめだけを読んでも活かせて頂けるように書いています。
サポートよろしくお願い致します🙇🏼♀️ 良い記事が提供し続けられるよう、noteでの自己研鑽の為の購読や勉強に使わせて頂きたいと思っております。