見出し画像

20240925 不安になるのは仕方がない

今日の調子(±5段階評価)
身体→0
心→0

やっとフラットに

今日の運動
ヨガストレッチ 20分
ウォーキング 7000歩

今日はかなり久しぶりにウォーキングへ。
行く、行かない、と葛藤していた。
けれど、外出しなければならない用事が
あったためついでだし...
気が乗らなかったらすぐやめればいいか
と、歩き出したらいつも通りの歩数を
歩けた。


久しぶりに行動活性化だなこれ
と、思い出した。


歩いているとやはり気分が整う。
モヤモヤしていたことも少し霧が
はれたようになる。
運動の効果はすごいなと思う。
(いつもやればいいのに!)


話は変わり
昨日、SNSにおすすめ?された
呟きに、子なし40代ですが
将来のことを考えると不安で仕方が
ありません...云々みたいな内容の
ものがあり目に止まった。


それを読んで、うんうんわかる
となっていた。
やたら共感してしまったのだけど
その方は私と違い、お仕事もフルで
されていて持病がある、というわけではない。


それが羨ましいというよりは
その状況でも「不安」に悩まされて
しまうのか、ということ。


私の場合は、時に病的なのかなと
(実際診断されているし)
思うことはある。


けれど、その呟きをされた方でも
不安で仕方がないのだから
持病持ちかつ働いていない私に
不安や焦りがあるのは当然のこと
なのかもしれない。
と、納得してしまった。


どんな状況下においても
不安を感じにくい人もいるとは
思うけれど、きっと自分は
どの状況でも感じてしまうのだと思う。


それを上手くコントロールできるように
なりたいなと感じる。
(そのうちのひとつはやはり運動...)


あと、不安を和らげるには
行動するしかないようです。





お読み頂きありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!