20231007 「生きるとは、自分の物語をつくること」を読んで
昨日の夜から顔が痒みだし、朝起きたら
真っ赤に腫れていた。
もともとアレルギーでアトピー体質のため
時々こういう事がある。
痛いのも辛いけど痒いのも辛い。
以前、皮膚科でもらった塗り薬を使った
けれど痒みが治らず、アレルギーの飲み薬を
飲んだらようやく治った。
抗アレルギー薬は、今飲んでいる薬と
飲み合わせはあまり気にしなくて良いと
以前先生に聞いていたので安心。
今日は夫が仕事を持ち帰ってきていて
半日以上は1人の時間を過ごした。
本が読める日だったから、来週には返却
しないといけない図書館から借りてきた
ものを読んだ。
印象に残った言葉があったので覚え書き。
こちらは心理学者の河合隼雄さんと
作家小川洋子さんとの対談をまとめた本。
上の言葉は小川さんが河合さんに投げかけた
言葉。
これを読んで、私が生きるのが苦しいのは
自分なりの物語がまだ作れていないのかも
しれないと思えた。
何十年も生きているけれど、自分の生き方が
しっくりと定まらず、心はいつもグラグラに
揺れている、そんな気がしている。
その答えが出てきた時に、何かスッと落ち
つけるような気がしている。
そのために出来ることはいろいろあるとは
思うけれど、ひとつは本を読むこと。
そんな風に思う。
お読み頂きありがとうございます!