![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167597691/rectangle_large_type_2_ca5778388530f62d9abcd511fc73261f.jpeg?width=1200)
「秒で終わる」魔法
何だかいろいろ捗っている年末。Charisma.com・いつかさんのせいだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1735386093-iKRaspXcLW9zeO4yJdqt5rGm.png?width=1200)
私も夫も仕事納めだった日の朝に届いたポスト。それを見たときには嬉しく笑って楽しんだだけで、魔法が効くなんてことは考えていなかった。
が、「秒で終わる」と頭の中で呟きながら進めると、何だか仕事だけではなく、とっても気持ち良くいろいろと捗る。私には良く効くライフハックだったらしい。良いことを教わった。感謝。
ポストの少し後。「秒で終わるって。そーかー。じゃあ始める?」と、気軽に何を始めたんだったか、さらさらと終わらせた。どんどん別なことも片付いていく。何だか気持ち良いくらいだった。
誰にでも効くライフハックとは思わないが。
何かしているうちに、何を考えてしまうのかペースダウンしがちな私には、どうも合っている。時々「秒で終わる」と頭の中で呟くことで、何か無駄な足踏みをしていると気づける。
無駄が悪いなんて考えは持っていない。早ければ良いとも思わない。無駄の中にこそ、人らしい面白さや楽しさがあると思う。
が、そのときそのとき、自分にちょうど良い時間のかけ方というか、こだわり具合がある。それより多くの時間は、好きな内容で何かしているとしても、かける必要はないと思う。
今はちょうど良いの? という確認の意味で「秒で終わる」と呟いてみる感じ。無駄に遅れがちな私にはペースアップに繋がる。
あとは、「秒で終わる」と思っていると、実際に秒で終わる訳はなくても、気軽に何かをスタートできて、気持ち良く捗るという話でもある。
エレクトーンを弾いているときに何かおかしい気がすると、頭の中で「バラバラに奏でる」と呟いてみたり、背中のコントロールを気にして整えたりするのに似ている。途中でも、何かがリセットされリスタートするらしい。
そんなことで、何だか捗る年末になっている。
ただ、誰にでも合うライフハックではないだろう。
別な人なら…
即決ね、と、悩んでいたはずの買い物を無駄にポチるかもしれない。
じゃあアレモコレモと、始めることが多過ぎて収拾がつかないかもしれない。
気持ち良く捗るものだからと頑張り過ぎて、むしろ疲れてしまうかもしれない。
…他の人にはどうかわからないが、とりあえず、私に合ったライフハックが増えたらしい。
何だか元気に捗りnoteのテイストも変わっているせいか、スキを押してくださる方に初めましてな方も散見される。フォローもいただいている。
秒で仕事納めしたら、次の仕事納めまで充電なんてもったいないこと。その魔法は、習慣として大切にしようと思っている。
初めましてな方にも、お久しぶりな方にも、いつもの方にも、読んでくださるみなさまに感謝しています。ありがとうございます。
みなさまそれぞれにホリデーシーズンを面白くお過ごしください。
いつかさんにも、めっっっっっちゃ感謝です。ありがとうございます。
※ 見出し画像は先月、虎ノ門ヒルズ・TOKYO NODEの展覧会MUUUSEで撮った「女神様」の光のシャワー。気持ち良かった。昨日で閉幕。