エレクトーンが引っ越してきた
昨夜、子ども部屋にあったエレクトーンが自室に。エレクトーンは私の大切な友だち。とてもとても嬉しくて何度もハグしたい気持ちになっているが、ハグするには何だか悩む形状をしているので、毎度、思いとどまっている。
のんびり来月の移動のつもりだった。が、子どもは、さっさと動かして良い雰囲気だった。
そこそこ前から、準備のために気になるところを改めて採寸したり、円いカグスベールを試しに敷いてみたりしていた。
その度に、「今から動かすの?」「どこ持てばいい?」
……あのー。まだ受け入れ側の部屋の模様替えもしてませんが?
図面は先月のうちに書きましたけど…
スピーカーで室内へ音を出力する子どもには、音が変わって弾きにくくなるだろう。レッスンが終わるまでは動かさない、と何度も伝えていたのだが…
そんな状況が続いていたので、それなら、こちらの準備も早めるかとは思っていた。が、咳風邪をしたことで今も肋骨がキケンな状態のうえ、私の動きはかなり鈍い季節柄。
それでも、Charisma.com・いつかさんにハマったおかげで、この秋、冬眠モードに陥ってしまうのをどうにか回避している。
なんてありがたいことでしょう。
朝に配信されるクスッと笑えるポスト。何となく気が紛れて、何となく動けている。
昨日は朝からカカオ中毒気味な展開。寝直した方がいいんじゃないかと思いつつ、何だか動けて、チョコの摂取量も減っていた。
昨日は、仕事がほとんどないのを良いことに、午前中から、ひたすら図面通りに模様替えしていた。何を考えながら引いた線だか記憶が薄い。が、ミリ単位は大丈夫なものの、1cmを争う際どい移動と納まりだったのは間違いない。
図面通りの場所に置けているか、確認しながら模様替えし終えた頃に子どもが帰宅した。子どもが帰宅した頃は、配線の移動をしているところだった。
子どもは当然のように「今日、動かすの?」
私は、今日これからまだ力仕事するの?という気分が少し。
肋骨が危ないと思うタイミングは昼間にあった。斜めに置くエレクトーンの寸法が際どいのを最終確認しているうちに、腰が痛くなりかけていたりもした。
が、今日は午後から、いつかさんの2回目のエッセイを歌ネットで読んだ日。ウケて笑って、また元気になっていた。何だかまだ余裕があるらしい?
夕食の後、やる気満々な子どもと一緒にエレクトーンを動かした。コーナーは、鍵盤側を少し浮かせて回転しないと曲がれないと予想していたが、ギリで通った。
自室内も、エレクトーン裏のスペースが図面よりやや大きいが納まった。
子どもは、斜めに配置されたエレクトーンに「発表会みたい」という感想。確かに発表会のときくらいしか、斜めに配置されていることはなかった。広くなった子ども部屋の方も楽しそうだ。
自室内は、今も配線や細かな配置はテキトー状態。少しずつ安全と使い勝手を確認しながら直す予定。最低限しか通電していない。
大きく部屋の物を動かしたうえ、エレクトーンで出入口が狭くなった。慣れるまではあちこち危ないので、慌てないことにする。
それにしても、昨日は無理なくたくさん動けて、何だか良かった。ここ最近の、肋骨が危ない状態は変わらないが悪化していない。模様替えも引っ越しも、納まると予定した物は予定通りに納まった。
そういう良かったことは、いつかさんのせい、ということにしておこう。
「せい」ではなく「いつか様のおかげ」だろう。
とりあえず、何だかよくわからない良かったことは、何でもいつかさんのせい、ということにした。必ずや御利益が。
新しいアルバムをダウンロードして楽しんでいるが、これからも素敵で楽しい曲が聴けるとか、カッコイイ面白いライブが楽しめるとか…?
そんなことで…
まだ弾いていないが、自室へエレクトーンがやってきた。最終回レッスンが終わってすぐ、11月でエレクトーンを動かすことになるとは思わなかった。
私の大切な友だち。
嬉しくてハグして歓迎したいんですが…
うーん…