![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145485858/rectangle_large_type_2_03ab99821eb55a217b621318a647b8fe.png?width=1200)
【愛育病院】7、8回目健診とナチュラルバースコース
28w/7回目の健診/助産師外来とエコー診察
夫と一緒に2週間ぶりの健診。
E通路で尿検査を行い、血圧体重を測定。
・助産師外来
以前からナチュラルバースコース(自然分娩)
と無痛分娩で、悩んでおり初めの頃に
案内があったもののどのタイミングで
伝えるかなど、分からず助産師外来まで
28wまできてしまった様子。
※申込は28wまで!!
助産師さんのアドバイスのもと
無痛分娩と悩んでいるなら麻酔学級は
受けておいて、本日NBコースの登録申請書
も書いておきましょう!と提案してもらう。
ナチュラルバースコースとは?
妊娠経過が順調な妊婦さんを対象に、妊娠15週以降より主に助産師が妊婦健診を行います。妊婦健診では、助産師が30分時間をかけてその方に応じたアドバイスやケアを行います。
分娩は、担当助産師が終始付き添い、バースプランに沿ってその方らしいお産となるよう支援します。 安心して出産・育児に臨めるよう、ナチュラルバースコース担当助産師を中心にサポートします。
↑詳細も掲載されており、初回の頃に
助産師さんからのお話もありました。
健診の流れまで詳しく記載があります!
わたしがマイペースにゆっくりしてしまい
(究極に無痛と自然で悩んでいたのは…
言い訳ですね☁️🕷️☁️🕷️)
28wまできてしまったという流れです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145490108/picture_pc_5c71993d2c69742a453cfd6895e51088.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145490171/picture_pc_01c6760149eb0b0540e0ff7e82140586.png?width=1200)
助産師さん、ありがとうございます。
という気持ちでした〜この日は、決断
できず提案してもらった通り持ち帰る。
胸も見ておこう!とおっぱいマッサージ
までしてもらいました。30分かけて
色々話してもらえるので、心のケアまで
していただけた感覚にはなりました。
超音波エコー診察
そのあとは、助産師外来と同様に
G通路の 超音波エコー室で診察。
☝️夫も一緒に入れます◎
最初は、エコー室は入れないかと思って
いたので事前の細かい情報が分からず、
金額とこういったことも記載して
おいて誰かの役に立てばいいなと
思ってnoteをはじめたのを思い出だした💡
心音を聞いて、夫も心臓の音が早い〜
と言っていた。今回は女性の医師の方。
初めてお会いする方でものごし柔らかく
夫にも話かけてくださり、鼻筋が
通っててとても綺麗と言われて
嬉しくなったのを覚えています。
エコー室は、暗い部屋でじっくり
診察する必要があるかと思うので
いつも話かけず、無言でいるように
しているのですが、医師の方から話
かけてもらえると安心しました〜〜
そんな日のお会計はコチラ💁♀️
診察料 3000円
健診料 5000円
検査料 7000円
助成費用 −10440円
……………………………
合計 4560円
30w/8回目の健診
GW前の検査。女性の医師の診断でした。
新幹線での移動を聞いたところ
お勧めはできないけれど自己判断と。
そうですよね。後日新幹線無事乗れました〜
ナチュラルバースコースに決めたので
そのことを伝えると、すぐに助産師さん
連携していただき診察後に挨拶しました。
同意書の提出とアンケート回答済ませた。
無事、NBコースでスタートきれそうです。
ドキドキしながらも、周りの意見も聞きつつ
自分で決心できて今のところよかったかな
と思う。夫は、痛みが少しでも軽減するなら
無痛分娩にしてほしいっと私の身体の負担
が少しでも変わるのならばと私よりなやんで
いた様子でした。その姿にわたしも何が正解
かもわからないのですが、初産でもっと
知識もないままだけれど、本能のままに〜。
そんな申込をした日のお会計はコチラ💁♀️
診察料 3000円
健診料 5000円
助成費用 −5140円
…………………………
合計 2860円
次回より、助産師外来だ!つづく。