![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47606459/rectangle_large_type_2_2b269377dc6b53e707574819828b14c5.jpg?width=1200)
最後の最後に185系を…
こんにちは。始末試験が終わり、木曜日まで結果がわからず心配なShun-Hayabusaです。
今回は、事前予告した通り、2021年3月12日をもって引退した185系の記事を書こうと思います。
ちなみにサムネの画像は1年前に乗った踊り子114号東京行きの運用に着くA1編成とC編成(何番目か忘れた)です。大船駅で撮影しました。
僕が、最後に185系を撮りたいと思ったのは期末試験期間の真っ最中でした(←おい、勉強しろ)。そして、親に頼んで期末がちょうど終わった2021年3月12日の185系定期運行最終日、185系を撮りに行く事を許可してもらえました。
ちなみにお金の余裕があまりなかったので乗車はしませんでした。
今回は185系を撮る大回りをしたのでそのことを書こうと思います。
出発だ!
さて、まずは横浜線の快速に乗って東神奈川まで行きます。
町田駅で撮影。ここから快速に乗車したか元々快速に乗っていて町田駅でホームに降りてから撮影したかは教えません。
横浜線に乗ってたら、「あ!」と思って撮影しました。横須賀線E235系です。
急いでカメラを構えたためブレています。
東神奈川に着いたら、京浜東北線に乗り換えて撮影する駅に行きます。
目的の駅は、大井町駅です。駅名標撮るの忘れましたが…
位置↓
また、185系踊り子のラストランは、帰る時間が遅くなるという理由で撮らせてもらえませんでした。今回の大回りでは、ラストランの一つ前の踊り子、川崎15:34発踊り子10号東京行きを撮影します。
さて、大井町に着いたらまず練習。
そういえば僕、ここ大井町で初めてカメラの面縦で電車を撮影しました。2回ほどブレて失敗しました。
東海道線も撮影。
そういえばこの東海道線、写真でわかるかもしれませんが快速アクティーだったんですよね。
3月13日のダイヤ改正で日中のアクティーも無くなってしまいますから、撮れて良かったです。
本当は通勤快速とかも撮りたかったんですが、踊り子のラストランよりも時間が遅いので許可してくれるはずもなく、渋々諦めました。
よし!そろそろ踊り子来るはずだ!…あれ?全然こないぞ?
調べたら12分遅れとのこと(大井町に来る時点では13分遅れでした)。
よし、じゃあ京浜東北線の面縦もう一枚撮るか。
よし、そろそろ来るぞ…!
来たー!
側面がブレましたが、、まあいいや。
これが最後の最後に撮った185系ということになるんだろうなぁ。
さて、帰宅。乗車するのは、もちろん京浜東北線。
あ、セカンドナンバーだ。
ちょっとラッキー。
この電車で品川まで行きます。
品川到着。
さて。ここからどうしようか、、
新宿方面に行くか、東京方面に行くか。
迷った結果、東京方面に行くことにしました。
京浜東北線降りる意味なかった。
そして乗車するのは、山手線E235系です。
東京に到着したら、中央線に乗り換えます。
中央線ホームに上がる時、階段を使ったんですが、、
階段は91段。長っ。
そういえば中央線東京駅には長い階段があったなぁと思い出しました。
乗車するのは、もちろんE233系。209系は滅多に来ませんからね。
これに乗車して、八王子まで行きます。
途中の武蔵小金井駅で特急の通過待ちがあるそうなので撮影しました。
八王子到着。
横浜線に乗って、家に帰りました。
八王子駅は乗り換え時間が短く、片倉駅で撮影した写真は失敗してしまったので八王子みなみ野駅で撮影。
最後に
いかがでしたか?
最後に185系を撮ろうとやったこの大回りですが、アクティーも撮れて、他の鉄道も楽しむことができたので僕は良かったかなと思います。
日曜日の記事は、質問・要望コーナー結果発表です!お楽しみに!
では、失礼します。
<スキとフォローのお願い>
この記事がよかったら、「スキ(♡のマーク)」を会員登録なしでできますので、よろしくお願いします!
noteの会員の人は、できたらフォローもお願いします。
感想や質問がある人は、コメントで。
↓サブもぜひ見てくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![Shun-Hayabusa](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45106761/profile_25684f1b3671b2a19749b4bdfbec299a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)