見出し画像

ばななぶれっど

今日はちょっと丁寧な暮らしを演出するためにバナナブレッドを焼きました。
日本でも数年前におしゃれな感じの(上にバナナ縦割りをのせてるタイプ)が流行りましたね。

そもそもバナナブレッドっておしゃれとか映え目的の食品ではありません。
台所で食べそびれ、コンポストもしくはゴミ箱行き寸前のズワズワの茶黒いバナナがたまたまあったから作る、そういうポジションです。
日本であんなに出世するなんて。
良かったね、バナナブレッド!

レシピ検索すると山のように出てきます。
どれもbest recipeと謳っているのですが、どのレシピで作っても失敗する方が難しい、混ぜて焼くだけ。
一つだけ注意すべき点は、ドライ(小麦粉やベーキングソーダなどの粉類)とウェット(潰しバナナ オイルや溶かしバター 卵 など)の材料を混ぜ合わせる時に混ぜ過ぎないことです。小麦粉が少々残っていてもオッケーです。

アメリカのレシピは基本多めに出来上がるので、食べきれない(飽きる)分を職場に持って行き、キッチンや休憩室にでも置いておけば秒で消えます。 ミラクル!

いいなと思ったら応援しよう!