![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37349327/rectangle_large_type_2_ffdf18ad7c82b5100d57b984d09bf3e4.png?width=1200)
極寒のソウルで食べる韓国料理は最高
最近少しずつ寒くなってきてもう完全に秋。わたしは寒くなると無性に韓国旅行に行きたくなります。
金曜日の仕事が終わったあと羽田に直行して空港で友達と待ち合わせて、
金浦空港に着いたらそのまま東大門、光熙(クァンヒ)市場に行って爆買いして、
深夜によくわからない食堂で韓国のテレビ番組を見ながらアツアツの韓国料理を食べて、
クッソ寒いからカフェで休憩してたら夜になるといきなり湧いてくる韓国イケメン発見してテンションあがって(韓国のイケメンは何故か夜10時を過ぎないと街に出てこない説。夜行性なの?ハムスターなの?)
(関係ないけど赤坂のカフェベネってまだあるのかな)
マッサージも行って、おばちゃんにきゅうりで謎のパックされつつチムジルバンでゴロゴロしながら友達とどうでも良い話をして、タクシーでホテルに帰ってGS25で買ったおやつ食べながらおしゃべりして、次の日は早朝からお粥を食べてカフェ巡りして、高速ターミナルでまた買い物して、サムギョプサル食べて、、、もう想像しただけで最高に楽しい。
こんな王道の韓国旅行も勿論楽しいし、韓国好きの友達と旅行するときなんかはスンデ食べるためだけに2号線の果ての신림(シンリム/新林)にあるスンデタウンまで行く。
画像はソウルナビから。スンデタウンには24時間営業のお店も沢山あるしいつ行っても人が沢山いるけど、観光エリアじゃないので食堂のメニューに写真がなくてハングルだけっていうお店もあったりして韓国語分からない人はちょっと抵抗があるかもしれません。あと写真見てもらうとわかるように超ローカル。
あとは梨泰院クラスで梨泰院がメジャーになりましたが、どうせ梨泰院まで行くなら地下鉄で一駅(歩ける距離)にある「ハンガンジン(한강진)」というエリアにお洒落なお店が沢山あり、道も整備されてて空気も綺麗で人も少ないのでオススメです。
日本にもいくつか店舗があるd&departmentもハンガンジンにあります〜〜東京の店舗が大好きでリニューアル前はよく行ってたのですが、韓国にもあるとは知らなかった。
そして韓国といえばカフェもたくさんありますがウルチロにある文化社분카샤というカフェはフルーツサンドが美味しいです!でも店内は狭くてあまり落ち着かなかった。
ちなみに韓国に行く時はWi-Fiをレンタルする人多いと思うんですけど、絶対にiPhoneのSIMロック解除して現地のSIMカード入れて使う方が安いし便利です。SIMカードは日本から事前にAmazonで買えるし、Wi-Fiレンタルに比べて値段もかなり安いので本当におすすめです(1000円しない)。機械音痴なのでかなり不安でしたが、わたしでも設定できたので大抵の人は絶対大丈夫だと思います(^ω^)
Wi-Fiの充電とスマホの充電、両方気にしなきゃいけないのって地味にストレスなんですよね....,荷物も増えるし。ちなみに個人的におすすめだったのは以下。次行けるのはいつになるか分からないけど、ご参考まで。
本当に安いし現地でも問題なくつながりました〜Amazonから買えるしすぐ届いて便利。現地で連絡とれなかったら困るし必需品!
そしてそして韓国行くならインストール必須なのがnavermapです。韓国は一応北との戦争中なのでGoogleにデータを提供していないらしく、googlemapが全っっ然使えません。。。行きたいお店は事前に調べてnavermapに保存しておくべし!ソウルって住所表記の形式が2つあってややこしいし、これは必須作業!
ほかにもヤクソンミョンガでコルギしたり
これはかなり前なんですけどヨイドに行ったらたまたまシュキラの放送してて、スーパージュニアそこまで好きじゃないけどミーハーなのでとりあえず写真撮っといたり(寒すぎて3分で別の場所移動した)(みんな大砲みたいなカメラ持ってておたくの熱を感じた)
あとはやっぱり旅行行った時に現地の友達がいるのって一番楽しいと思うんですが、ソウルの友達に会った時は、
ハンガンで치맥した後
テキトーに飲んでみんなで遊覧船に乗ったり
カラオケ行って個室で騒いだりしました
この時は友達が誕生日だったので途中でケーキ出てきてみんなでお祝い〜
そして最後はやっぱり辛いもの!
(これ辛すぎて普通に翌日お腹壊した)
サムギョプサルとソジュ
ホンデで食べたコプチャン
絶対おいしいやつ
またソウル行きたいな〜