見出し画像

食の選択肢は増えている。「プラントベース」とは?

秋の味覚が充実し、いろいろな料理を楽しめる季節となりましたね。

とはいえ、日々忙しい生活を送る中で私もつい、食の大切さを忘れそうになることもありますが、今年は、身体的にも精神的にも食の力が与える影響が大きく現れる年でもありました。今回は、その話題の一つに触れたいと思います。

今年は、健康的な食の分野に嬉しいニュースがありました。それは「プラント(植物性)ベース」というキーワードに注目が集まったことです。

画像1

まずこちらの画像をご覧ください。私が初めてプラントベースに注目したきっかけとなった食事です。2018年に訪れたロンドンの菜食レストランMILDREDSで食べたプラントベースのバーガーで、茶色部分は豆と芋という植物性食材でできたベジミートが挟まれ、柔らかい食感が印象的でした。食後は、お腹がもたれず、動物性食材に比べて消化がスムーズ。

画像2

ロンドンはもちろん、アメリカやイギリス国外からも多く人が訪れ、完全な菜食主義でなくても気分や体調に合わせて数ある食の選択肢の一つとなっています。

この「プラントベース」とは、肉・魚・貝類・乳製品・卵などの動物性食材の摂取は控え、「ヴィ―ガン」と同じように「植物由来の食べ物を中心とする食事」と言われています。いずれも心身の健康増進、食品の安全性、環境と調和した生産等への配慮ということに価値を置いています。

ヴィ―ガンとプラントベースの違いについては、ヴィ―ガンの場合は、さらに革製品は着用しない、化粧品は動物実験をしていないなど、衣食住において動物性のものをより厳格に排除する傾向にあると言われています。

プラントベースの代表的なものの一つに植物性代替肉があります。2種類があり大豆など植物由来をベースに加工したもの。また動物の細胞の一部を人工培養によって再現したもので成長ホルモン、農薬、大腸菌、食品添加物に汚染されていない純粋な肉と言われるもの。

日本で注目されるようになったのは、今年は最大の大きなイベント、オリンピック、パラリンピック(東京2020大会)を予定していたので、世界各国からの集まる人々を迎え入れるために、食の嗜好性がますます多様化したことも後押ししました。

例えば、選手村で提供される食事は、自国でのコンディションを維持できる栄養であることに加え、アレルギー表示や宗教、文化、環境への配慮が必要であったり、世界で広がりを見せているSDGs(Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)がより意識されます。

画像4

そうはいっても、まだ使い方やどんなものに手をつけたらいいのかわかならい、というイメージを持つ方も多いと思います。次回は、このプラントベースの食材や手軽に取り入れるポイントをご紹介していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?