見出し画像

【計画編#3】ビジネスモデル設計:収益を生み出す仕組みを作る

こんにちは!1年後起業する人です!
0から始める1人起業」シリーズの第8回へようこそ。

前回の記事では、1人起業に必要な最低限の事業計画書 を作成しましたね。
今回は、その計画をさらに深め、「ビジネスモデル」=収益を生み出す仕組み を作っていきます。

1人起業では、「とにかく良い商品を作れば売れる」と考えがちですが、
どのように売るのか?
どのように継続的な収益を得るのか?
を決めておかないと、思うように稼げず、行き詰まってしまいます。

この記事では、1人起業でも実践できるシンプルなビジネスモデルの設計方法 を紹介します。
「収益の流れ」を理解することで、安定したビジネスを作るための一歩を踏み出しましょう!




1. ビジネスモデルとは?

ビジネスモデルとは、「誰に、何を、どのように提供し、どう収益を得るのか」 を明確にすることです。
例えば、あなたがフリーランスのデザイナー だとしたら、以下のような選択肢があります。

収益の仕組みと具体例
① 単発販売型:1件10万円のホームページ制作
② 継続課金型:毎月5,000円でWeb保守サービス
③ コミュニティ型:月額1,500円のデザイン講座
④ 広告・紹介型:自分のブログで広告収入を得る

このように、「どんな形で収益を生み出すのか?」を考えることが、ビジネスモデル設計の第一歩 です。


2. ビジネスモデルの基本パターン

1人起業で取り入れやすいビジネスモデルは、大きく分けて5つ あります。
それぞれの特徴を見ていきましょう。

① 単発販売型(商品・サービスの売り切り)

✔ 1回ごとの取引で収益を得る
✔ 販売するごとに新規顧客が必要

    • Webデザイナー → 1件ごとのHP制作(10万円/件)

    • ライター → 記事1本あたりの料金で収益化(1本1万円)

    • ハンドメイド作家 → 作品を販売(1点5,000円)

向いている人 「スキルや商品を持っていて、一度の取引でまとまった収益を得たい人」


② 継続課金型(サブスクリプションモデル)

✔ 毎月の安定した収益を得られる
✔ 長期的な関係を築きやすい

  • Webデザイナー → 毎月5,000円でサイト管理サポート

  • コーチ・コンサル → 月額制のオンラインサポート(1万円/月)

  • オンラインスクール → 月額1,500円で動画講座を提供

・向いている人 「長期的な収益の安定化を目指し、サポートやコンテンツ提供ができる人」


③ コミュニティ型(オンラインサロン・会員制)

✔ 会員制で、参加者同士の交流を価値にする
✔ コンテンツ提供だけでなく、双方向の関係性が生まれる

  • デザイン学習サロン → 月額2,000円でデザインノウハウを共有

  • ビジネスサロン → 起業初心者向けの交流コミュニティ(3,000円/月)

向いている人「人とのつながりを作り、長期的に価値を提供できる人」


④ 広告・紹介型(アフィリエイト・広告収入)

✔ 自分の商品がなくても収益化できる
✔ ブログ・SNSなどのメディア運営が必要

    • ブログで収益化 → アフィリエイト広告を掲載

    • YouTubeで収益化 → チャンネル登録を増やして広告収入

向いている人 「情報発信が得意で、長期的にコンテンツを作れる人」


⑤ ハイブリッド型(複数の収益モデルを組み合わせる)

✔ 1つの収益源だけに依存しない
✔ 安定性が高まる

    • 「単発のWeb制作」+「月額のサイト管理サポート」

    • 「ハンドメイド作品の販売」+「オンライン講座」

    • 「ブログの広告収入」+「コンサルサービス」

向いている人 「収益のリスクを分散させたい人」


3. どのビジネスモデルを選ぶべきか?

最適なビジネスモデルを決める3つの質問

以下の質問に答えることで、あなたに合った収益モデルが見えてきます。

  1. 「単発収益 or 継続収益、どちらが向いている?」
    → 短期間で大きな売上を狙うなら単発型、長期的に安定収益を狙うなら継続課金型

  2. 「今のスキルで始められるか?」
    → すぐにできるものからスタートし、成長しながら拡張する

  3. 「複数の収益源を持てるか?」
    → いきなりハイブリッド型にするのは大変なので、1つ軸を作ってから広げる


4. 行動タスク:あなたのビジネスモデルを決めよう

目的

収益の流れを明確にし、安定したビジネスの仕組みを作る第一歩を踏み出す。

方法

  1. 自分のビジネスで使えそうな収益モデルを2つ選ぶ
     (例:「単発販売型」と「サブスク型」など)

  2. 選んだモデルで、具体的なサービス内容を決める
     (例:「1件10万円のWeb制作+月5,000円のサイト管理」)

  3. 30分以内にシンプルな「収益の流れ」を紙に書き出す
     (例:「SNSで集客 → 問い合わせ → サービス提供 → 継続プランの提案」)


5. 次のステップへ

ここまでで、「収益を生み出す仕組み」を設計することができました。
次回の記事では、さらに「ターゲット顧客を絞る」ことで、ビジネスを強くする方法を解説します。

収益モデルが決まれば、ビジネスの軸ができ、次の行動がより明確になります。
今日決めたモデルをベースに、まずは1つ動き出してみましょう!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集