見出し画像

カナダワーホリ日記。

海外生活って、沢山の経験をする。
文化の違いや、言葉の壁に沢山ぶち当たる。

カナダに来て一ヶ月と少し、色んな人と出会って、引っ越しもしたし、仕事も始めたし、
毎日なんとか頑張って暮らしている。

接客中、英語を話すのは緊張しちゃうし、新しい人間関係は、上手くやれているのか心配だし、食事だって日本食とは違うし、毎日まいにち、何かしらの壁にぶち当たっている。

ストレスが溜まって、叫びたくなる時もある。
外国人が、日本語で「こんにちは」って言うだけで、すごい!ってなるのに、私たちが英語話しても、全くすごくないし、むしろもっと勉強しろって言われるのってなんで?

英語だからか、言い方がきついなって思って勝手にへこんだり、
言わなくても普通に考えればわかるくない?ってことをわかってくれないから、ストレートに気持ちを伝えないといけない。
“察する”って本当、日本人しか出来ない気がする。

もうワーホリ3カ国目だし、どこの国でも沢山出会いがあったし、生きてこれたはずなのに、それでもやっぱり新しい環境は慣れなくて、疲れてしまって、たまに逃げ出したくなる。

たまに、こんなに人間関係で悩むくらいなら、恋人も友人もいらない気がするし、やっぱり1人っていいなって思うんだけど、でもでもやっぱり一人は寂しいっていう矛盾。

海外の街並みに癒されて、人の優しさに救われて、そうやって生きている。
自然に、人に、支えられることっていっぱいある。
お客さんとの会話とか、スーパーで会った知らない人との会話とか、本当に些細な出来事や言葉で元気になれたりする。

だから結果、ワーホリ3カ国目、きてえ良かったです。


最後に


カルガリーの街並み。

オーロラが見れた!!

仕事

カナダの都市選び迷っている人、カルガリーおすすめです!


カナダ生活日記おーわり。


いいなと思ったら応援しよう!