
Photo by
1217_1990
ストライド走法?ピッチ走法?
こんにちは!
クマきちです🐻
前回の記事ではランニング時の着地について書きましたが、そこからランニングフォーム関連についてもう少し調べてみると、何やらストライド走法だのピッチ走法といった用語を発見。
歩数のピッチと歩幅のストライドで走り方がわかれるそうな。
ピッチ走法は歩幅を小さくする走法で、その分足の回転は速くなり、ストライド走法だと歩幅を大きくして走る走法でその分足の回転は遅くなるそうです。
初心者だとピッチは大体160〜180、ストライドは75〜100cmぐらいだそうです。
じゃあ自分はどんな感じなのかと、直近のデータを確認。
ここから先は
749字
/
1画像
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?