カフェ4分33秒 (バレエショートショート)
世界的に有名な振付師の1日講座に、アマチュアの藍が当選して受講できた。しかし振付師は開口一番、ジョン・ケージ作曲の4分33秒を振付しろという。無音状態のコレをどう振り付けろというのだろう。振付師はカフェでお茶を飲んでいるような涼しい顔だ。
周囲の受講者は顔だけ知っているバレエダンサーやバレエ団の代表者もいる。平気な顔をしているところを見ると、無音だからこそ、やりやすいというのがあるのかも。藍も気持ちを切り替えた。
右端からヒトリズツ踊ってクダサイ
ドキッとした。藍は右端にいる。動転したがそれもすぐ気持ちを切り替えた。即興の振付は早くやるほど有利だから。
藍は先月からの続き物のレッスン用アレグロの練習曲を踊った。曲は頭の中で流れている。ただしポワントはわざと音を立てた。レッスン用チュチュもわざと布がこすれるように扱う。それらが曲を作る。藍はついでだからと腕と腕をぶつけてわざと鳴らし、肩と足をぶつけてわざと鳴らす。軟体だからこそできる技だ。
ヨロシイ
藍の力が抜けた。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
たらはかにさまの企画に参加中です。
今週のお題は カフェ4分33秒。
wikiも貼っておきます。
実際の演奏の動画。指揮者だけが動くパターンと、指揮者も動かないパターンがある。
>>演奏者がコントロールをして生み出す音はないが、演奏場所の内外で偶然に起きる音、聴衆自身が立てる音などの意図しない音は存在する…
ということは観客が期せずしてくしゃみをしたら、それも作品になりうるということか…面白い発想だと思いますね。これも芸術だとされるなら本当に奥深いものです。
いいなと思ったら応援しよう!
ありがとうございます。