
【読書記録】*誰が勇者を殺したか*
こんばんは。今回読んだ本は、駄犬さんの「誰が勇者を殺したか」です。初めてのラノベ小説、ひとまず読了することができて良かった!!
以下書籍からあらすじ引用
『勇者は魔王を倒した。同時にーーー帰らぬ人になった。
魔王が倒されてから四年。平穏を手にした王国は亡き勇者を称えるべく、数々の偉業を文献に編纂する事業を立ち上げる。
かつて仲間だった剣聖・レオン、聖女・マリア、賢者・ソロンから勇者の過去と冒険話を聞き進めていく中で、全員が勇者の死の真相について言葉を濁す。
「何故、勇者は死んだのか?」
勇者を殺したのは魔王か、それとも仲間なのか。
王国、冒険者たちの業と情が入り混じる群像劇から目が離せないファンタジーミステリ』
物語の構成としては、魔王討伐に向かったあるパーティーメンバー一人ひとりに、勇者はどんな人間だったのかを聞きながら進行していきます。面白いのが、剣聖・レオンに話を聞いた後に同じ時間軸の勇者の回想も語られるところです。これは他のメンバーについても同じ構成です。見え方が変われば言葉の意味も変わってくるので、本当はそういう意味だったのか、と関係性を深く知りながら物語の核心に迫っていけます。
勇者の過去を知っていく中で、小さな会話の綻びから急速に謎が深まります。後半から物語が進むテンポが心地よく、中弛みもなく最後まで楽しむことができました。これといって剣技に優れているわけでも強力な魔法が使えるわけでもない勇者。でも勝つまで諦めずに頑張れるのは何故なのか。直向きに、必死に強くなろうとする勇者に後半で泣かされます…。
駄犬さんのあとがきにあった、「人からできるはずがない、なれるわけがないと言われるようなことに挑む。馬鹿にされても頑張り続ける」本当にこの言葉が全てでした。そして、それをすることが一番難しくて辛くて苦しいことなのに、諦めなかった姿に勇気をもらえる。
自分はこの作品で、読まず嫌いしていたラノベのイメージが大きく変わりました。こんなにワクワクドキドキする本があったなんて!(どうしても転生系に馴染めなくて読んでこなかっただけですが)挿絵も素敵で良かった。続編である「預言の章」には、今作の重要人物の過去が知れるようなので、そちらも読んでみたいと思います。
次に読もうと思っている本は、佐原ひかりさんの「スターゲイザー」です。アイドルの卵たちがデビューに向けて頑張っていくストーリーのようですね。若者向けかな?と思いましたが、あまり青春っぽい作品は普段読まないので新鮮で楽しみです。
読了したら記録します!ここまで読んでくださりありがとうございます。