
最近見た映画まとめ
といいつつ、これを放置しては書き足しして繰り返してたら24年度見た映画だよこれ。
・ハイキュー!!
なんか気づいたら100億のゴミ捨て場。
ただの世代じゃねえぞ……ド級の世代、ド世代だ!って言えるぐらい世代なんですけど(リアル歴で主人公世代が2個上かつアニメ放送開始が高1の世代)とはいえ、グッズとかそういうのは全然追っかけてなくて、でも、本誌最終回はずっと泣いてたのは泣いてたそんな熱量。なので、中高生が結構いてビビり散らかして、さらにはずっと待ってはいても、アニメだけでいえば続編の続編の続編みたいな立ち位置かつ、諸々知っていなきゃ分かりづらくはあると思ってたから、煉獄さんみたいなことが起こりえる気がいてなかったらしてた。俺がガンダムSEEDとファフナーとGガン見てる間に。
静寂と、歓声と、演出と、アニメならではの動き(演出に含まれるんだろうけど)と、それまでとこれからを繋いでいるSPYAIRの楽曲で、あまりにも「ゴミ捨て場の決戦」をアニメで見たかった気持ちは成仏した作品なので、まぁ見る層が思ったより多かった(中高生まで見に来るとは思ってなかった)だけで、売れるとは思ってたよ。しかし、この後の梟谷戦以降全部見せて♡の気持ちが残ってる。見せて♡
・クラユカバ・クラメルカガリ
お、おもろそうやーん。うわぁあああああ性癖!みたいなやつ。
偶然?SNSで見かけて、行ける距離でやってるから行くしかねえ!で見てきたけど、俺の好き、で構成されてて転げ落ちてた。成田良悟さぁ……色が出しまくりじゃねえか(デュラララが大好きなオタクより)
演出も絵作りも世界設定も全部好きだったね……恐ろしい。どちらも一時間ぐらいでサクッと見れるけど、もっと浸ってたい、が余韻で残るからもっと見せろ!って気持ちと、その余韻がいいんでないですか、って言ってくる気持ちが半々。
塚原重義覚えたからな。もっと見せてくれ!
・コナン
初劇場コナン。仕事でふらふらになりながら腹が立ってたのでレイトショー似吸い込まれてたら、ベスパが大画面で映ってて感激した記憶が鮮明。
無茶するベスパ!やったー!!!!!!!!!って言い続けてた。コナンは近年の映画しか見てないに等しいミリしらだけど、ベスパ。いいよね。うん。(後方腕組面)してたわけで。ベスパに無茶させるアニメ、フリクリっていうんですけど。
ベスパに乗って着物ひらひらさせるのは銀魂の性癖だと思ってたんですけど、ふぉろわさんが明恵(京騒戯画)書いてて、ははーん、と思ったに至る。原付着物に弱く、ベスパに弱い。(前述通りニュアンスしか知らないのに)服部平次の恋の行方にキャーって言いに行こうと思ってたのに、ベスパに対してキャー!サイコー!!!って言ってる。おかしい。
・デデデデ
前後編見!!!!!!おんたんは絶対ってこと!?
JK日常ハートフル(ボッコ)不思議SF軍事ロボ青春世紀末セカイ系な作品だったな…属性過多だよ!!!!!!!
かるーく終わり方について撮っ散らかったというか、世界は半分壊れました!みたいなエンドに対して投げた?と思った節もあるんだけど、世界か一人か、で一人を選んでやり直したら、のセカイ系と思うと、壊れた世界が半分で済んだのはギリギリハピエンの範疇かも。
おんたん的には家族や家・思い出の土地(半分)はなくなったけど、友達や絶対の門出、好きな大葉くんの半分は(大葉くんの頑張りで)守れた。クソな世界はクソなまま、それでも続いていく世界として選び取った代償は知ってか知らずか。絶対のない世界は世界じゃない!したとおもうと、少し納得した。
・奪還のロゼ
ギアス!!!!!って感じのギアスだった。そんな乗ってないかもしれんが、ロゼの覚悟がいい。ナイトメアフレームかっこいい。このままの終わり、でも、続編フェニックスした兄さんでも、どっちでも俺は好き。でも、ところどころ尺が……!してたので、尺つけて、24話にして、テレビ放送が一番望まれるかもしれない。僕は。
ルルーシュの物語は一旦おしまい。したはずだけど、次に進むために?ちゃんとお別れ会をした復活。からのそのあとの話。
不安がないといえば嘘だけど、令和最新技術でコードギアスしてもらっていたのはギアスを見た!という満足感が強い。ちょうどいいとこに設定はやしたよねほんとに。
ちなみに三章で、亡国のアキト組が出てきて劇場で声出そうになったのを必死に抑えてた。この時、「後半駆け足だったなぁ」「モアザンワーズすき」ぐらいの感想しか持ってなかったのに。かなりこいつらのこと好きだったんだな…って。
その後、最終章までに亡国のアキト2回目を決め、ついでに双貌のオズ(漫画)を決め、シャベッター!?してた。ファンサありがとう。兄オズと姫さん生きてるのなんで。
・ぼっち・ざ・ろっく
前編春!後編夏!
音がいい~新曲がいい~キャッキャしてたら、約束の「Re:Re:」
知ってた。わかってた。でも、それでも、っていいたくなるやつに声を抑えるの必死でした。
二期ください。
来たわ。
・数分間のエールを
俺、Hurray!すきでぇ……。
これから俺たちHurray!としてやっていくで!っていうところからコッソリ応援してたので、マジで、色々重なったうえで、重なって重なってお出しされたMVの熱が半端なくて、息してなかったあの数分間。
影響されて?ぽぷりかさんのblender講座を買って満足しているというか寒くてPCの前座ってない罠。
・モノノ怪 唐傘
テレビ版履修中で見に行き、その後テレビ版履修完了しました。
あまりにも、義務教育で香月日輪が一番好きな作家!って公言してた人間、妖怪モノ好きっすよね。えぇ……と頭抱える羽目になった。平成だったかもしれない。平成のころ見てたら沼だったので良かった令和で……
あとcvがすげー豪華。何これぇ。
・きみの色
わーーーーーー言語化無理!!!!!!!!!!!!!ってぐらい。映像と脚本に殴り飛ばされ、そのまま。
旧Twitterで明言されなかった部分や小ネタに対して「視聴者を信頼して」というフレーズを見たのですけど、僕は信頼に至る人間ではないです……でも好きです……はい。
・ガンダムSEED freedom特別編
こっちでも書いてるんですけど、その後、初見感想文をまとめるのを放置してるものの見事にガンダムに落ちてます。特別編含めて片手以上見てる映画になっちゃった……なんで?
グリユニで応援上映のたのしさとか、MX4Dの楽しさとか経たうえで、応援上映もMX4Dも行きました。楽しかったです……。
ほぼ一年やってたのでっていう言い訳込みで振り返るとこうなる。
通常回 2回(うち一回特別編)
応援上映 1回
MX4D 2回(うち一回特別編)
舞台挨拶付き 2回
……落ちすぎじゃない?はやくZEROください。部分的に嘘。ちょっとだけゆっくりしてもええんやで(来たら終わる感がやばいとはいえ20年は待ちたくない)
・忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師
外であんまり言わないんだけど、僕の忍たまの推しは三反田数馬と綾部喜八郎だ!だがしかし、忍たまに落ちた確実なるきっかけはある日いつものようにpixiv見てたらランキングに乗ってた「家も村も失ったきり丸が青空を仰いでいるファンアート」なんだ。前後するけど、ガンダムSEEDで一番好きなキャラはシン・アスカなのわかる。推しとは違う時空できりちゃんのあの構図が最高に好きで、すべてを失ったタイミングの青空があまりにも性癖。シンちゃんも青空でしたね!(人の心)
脱線したけど、もともと小説読んでて、一回目はちゃんと落第忍者乱太郎が忍たま乱太郎にリライズされている……!という感動のほうが多かったんだけど噛めば噛むほど味がしてきた。おいしいモグモグ。応援上映が楽しく、約束の地・尼崎まで在来線で行ける関西住みなのでこう楽しくって仕方ない状態ではある。
映画の話をすると三大かわいいポイント、ぴょんぴょん跳ねる三反田数馬、利吉「おにいちゃん」をらんきりしんとともに食らったことにより宇宙猫やってる七松小平太先輩がいちはがなだれ込んできてにっこりするとこ、戻ってきた土井先生から離れないきりちゃん。
あの雪の幼いきり丸が選んで選んで勇気100%の流れる日常にいると思うとえぐすぎるあの演出。最後だけ初見時弱い?と思ったんだけど噛めば噛むほど味がする映画の一番はあの最後の演出だよ。
・ジークアクスビギニング
ビギニング部分あの、僕、SEEDでガンダム一気見にはまってたのでファーストを夏に一気見して今これを書いている時点では逆シャアまで来たんですが(見に行ったタイミングはZZ途中だった)あの……
令和にファースト見る人生なんて想像していなかったわけですが、その半年後にファーストリメイクIFみたいなので世間的に流行するとかわかるはずないって。
ジークアクス部分、あまりにもフリクリが大好きで、一番好きな巨大ロボアニメは?となると天元突破グレンラガンというオタク(巨大に絞ったのはホビーロボが入るとダンボール戦機が台頭してくるので)手をたたいて喜んで、そのあとトップをねらえ!を見ました。ガイナ立ちするマチュがみたいね。ああいうロボが好きという意味でコンチがかわいい。プラモでくれ。可動するやつ。
水星だって分割2クールだったわけですが、4クールみたくない?無駄な?野球回とか水着回とか温泉回とかほしいよ……。
感想
いっぱい見たね!!今年も見るよ!!!!