
【働くとは?:自分を使うこと。】
■ 僕にとって働くことの意味
働くこと、なんだかマジメなテーマですね。
働くって一体何でしょう?
僕にとって働くことは。
そうだな、死ぬときにどう思えたらいいかって視点でいえば、
「自分をよく使ったな。」って思いたいかも。
「会社にフルタイムで勤める」というスタイルは、もう時代遅れのような風潮もある。今や「何千万稼ぎたい!」という野心を持つ若者もいれば、自分の時間を大切にして働く人もいる。
僕の場合、対話の仕事をしていると、働いているという感覚がまるでありません。対価をいただいているけれど、シンプルに自分がやりたいからやっている。
中学・高校でやっていたテニスの部活のように、平日休日関係なく好きだから猛烈にやりまくる。そんな感じ。まだ全然足りない。もっとこれをやりたい、もっと深く関わりたいと思うんです。それでクライアントに価値が提供できたならもう最の高です。
余談ですが、大学はテニスサークルに入ったけど、合宿やら遊びやらスタジャン制作やら、いろいろ自主運営でやたらとお金かかるしテニスへの向き合い方がイメージと違ったから途中で辞めちゃった。
■ 自分の時間を生きる
あなたは、自分の時間をどう過ごしていますか?僕は30半ばあたりから、時間について 得も言われぬ切迫感を感じていましたよ。
このままでいいんか!って。もがき、モヤモヤ、イライラの時期です。
時間が決まっていて、目標が設定されていて、成果が出て対価をもらう。そんな枠にはまる働き方は、ある意味楽だけど、僕にとっては実はすごく窮屈です。それが分かった。
実際、何のために対話業をやるのか考えるようになりました。対価と時間が比例しなくても気にしない感覚。アーティストみたいな。好きなことに没頭する。シンプルでいい。
結局のところ、「自分自身と何を決めるのか」が大事なんだよな。生きること働くこと の価値観が変わってきて、今自分に問われている。
自分と何決めます?
■ 働くことの刷り込み
あなたは何のために働いていますか?「勤労は国民の義務」と言います。真面目に働いたほうがいいと。日本はそれで成長してきたし、そんな国民性ですよね。そう刷り込まれてしまっているのかもしれません。
勤勉に働くことの刷り込みって、よく考えるとすごくないですか?そんな価値観が世の中に広がっていること自体が、僕には違和感があります。みんな本当に何のために働いているのか、考えたことがありますか?
■ 僕たちの働き方
将来の不安のために働く感覚は、もしかしたらもう昔の感覚かもしれません。老人ホームに入るお金、医療費、生きるお金。そう考えることが普通だった。でも今僕たちは、もっと自由に、もっと自分らしく働くことができる。
僕のやっている対話業は、喜びから対価を得ています。だから、働いているとは感じない。今この瞬間も意味があって、それで生きている。そう思うんです。
仕事に対する思いは人それぞれだから、何がいいとも悪いとも言えませんが、自分の働き方を見直すきっかけになればと思います。
■ 働くことの定義を変える
動物は余計なことをしません。持たない。したいときにしたいことをする。なんだか書いてみてぞわっと?なんかもっとほかの感覚も湧いてくるような、、、
動物は持たない。したいときにしたいことをする。
ことばそのまま、何も持っていない。
たしかに~~~。それに自分を当てはめたらなんと貧弱なことよw
動物を見習って?僕たちも、自分がやりたいことだけをやると、余計なことをしなくなります。そうやってシンプルに生きること、考えること、大事ですよね。
やってるフリをしていることで得られる安心感は確かにあるけども。その安心感は自分への誤魔化しだと、いつか気付いて不安になることがあるかもしれません。
働くことの定義が変わってきた今、僕たちは自分自身の価値観を見直す必要があります。当たり前だと思っていることを、もう一度確認し直すのはいい取り組みかもしれませんよね。
■ まとめ
あなたにとって働くとは。
この質問は、僕たちが自分の人生をどう生きたいか、その答えを探るための鍵になり得る。
働くことは、単にお金を得るための手段ではありません。僕にとっては喜びや充実感を得るための大切な要素なんです。
自分の人生(≒時間)を使っているからね。
自分を使いたいし、使われたい。
今日はここまで。あなたも、自分にとっての働くとは何か、少し考えてみてください。その答えが、あなたの人生を豊かにするきっかけになれば幸いです。
■ ご相談はこちら
あたなに何らかの問いが立ったら、内省しても分からなかったら、その話、ぜひ僕にお聞かせください。僕との対話は自分との対話です。それにより、気付き、本質的な変化、行動へと変容が起きていきます。
それは新しい自分でもあるし、もともとあった自分でもある。
僕があなたに提供したいベネフィットは3つ。
・人生に対する満足度を高めて、自分に胸張って生きられるようになりませんか?
・新たな視点で物事を見ることができるようになりませんか?
・自分が本当にやりたいことで目標を達成する喜びを感じませんか?
私のサービスを通して得られるスキルは5つ。
・自分の信念で生きていくことができる
・自己受容を深めることができる
・固定観念に気付き問題解決スキルが向上する
・自分の感情と徹底的に向き合う力を学べる
・目標設定と達成のための自己主導力が向上する
自己理解を深めて自分に立ち返ろう。
自分の人生を自由自在に操る新たな力を手に入れよう。
人生の舵取りを自分自身の手に入れよう。
自分自身のリーダーシップを手に入れよう。
ご相談をお待ちしております。
ichibunsasaki@gmail.com