見出し画像

2025年の自分をイメージし、目標達成するための100の質問をやってみた


今朝のアートジャーナリング
1年の気持ちの移ろいをペンが動くまま


自分も1年の振り返り記事を書いてみるかな~と思い物色していると、たまたまこんな記事に出会ったのでトライしてみました!未来寄りだね!


◎編集後記

疲れた・・・だんだん何を書いたらいいのか分からなくなって、集中切れて、何度も睡魔とYouTubeに逃げちゃったよ・・・やるんだろ、自分よ、おい・・・どうなんだよい。




自己認識と振り返り


1.2024年で最も大きな成功は何でしたか?
A.①想いの言語化。note100記事超え! ②限りある時間の中でクライアントさんと出会い、コーチングセッションを提供できていること。


2.2024年で最も挑戦だった出来事は何でしたか?
A.


3.自分の強みは何だと思いますか?
A.自分を整える力の高さ、素直さ


4.自分の弱みは何だと思いますか?
A.計画力


5.他人が私をどう評価していると思いますか?
A.(会社の同僚から)自分の世界と家族を大切にしている人、かな。


6.どの価値観を最も大切にしていますか?
A.安心感/安心感が土台にあって好奇心や行動力が生まれている。


7.どんな環境で最も生産的ですか?
A.早朝の静寂


8.自分を最も誇らしく感じる瞬間はいつですか?
A.優先順位(自分と家族)を尊重できている時。


9.何をしているときが一番幸せですか?
A.今年は愛犬ぽてちをお見送りしたからなあ・・・涙。奥さんとワンコと一緒に散歩してるとき。


10.自分が感謝していることは何ですか?
A.奥さんとワンコから受け取る愛情が自分から世界(身の回り)に循環していること


ビジョンと目標設定


1.2025年末にはどのような姿でいたいですか?
A.どのような姿か・・・being寄りの質問なのかな。一回りじゃ物足りない。三回り大きな自分。


2.理想的な1日のスケジュールはどんな感じですか?
A.瞑想→ジャーナリング→ブログ→(手前のどこかにウォーキングと筋トレ→たまにスタエフ→コーチングセッション〇件→読書→コミュニティ活動


3.どんなキャリアを築きたいですか?
A.本当の自分を生きている、と言えるキャリアを築くこと。天職をすること。


4.自分を奮い立たせる「なぜ」を明確にするとしたら何ですか?
A.何が自分を奮い立たせるのか、それはなぜか、ということ?そうだな・・・自分がこの世に生かされている理由。なぜ自分はこの世で生かされているのか。このままで終わってたまるか。一言で言えない。


5.目標達成のために最も優先すべきことは何ですか?
A.自分と奥さんの心の響き


6.どんな価値を世の中に提供したいですか?
A.一応書けるけどさ・・・答えにくい。
光(希望・願望・欲望)も 闇(影・悲しみ・虚無・怒り)も携えて、ありのまま生きることは意外と楽なんだよ、という考え方。


7.2025年の「夢」のような目標は何ですか?
A.変わった質問だね。何でもいいってことね。オーロラ見たい!ニュージーランドの大自然に抱かれたい!


8.どんなライフスタイルを手に入れたいですか?
A.常に自然と繋がっている。自然・愛・やさしさの循環


9.自分にとっての「成功」の定義は何ですか?
A.天職をしていること。


10.達成後、何が次のステップになると考えていますか?
A.1問前のQAについて?天職には終わりはないと思うんだけどな~。だから第2の天職とか?


キャリア


1.キャリアでどんな成果を目指していますか?
A.自分の成幸(あえて”幸”)もっと具体的に~~~


2.どんなプロジェクトに関わりたいですか?
A.


3.新たに学びたいスキルは何ですか?
A.第六感 なにそれ。なに?右脳的な?そもそもスキルなの?


4.自分のビジネスで解決したい課題は何ですか?
A.下ばっかり向いて(業務ばっかりやってて)上向いてない人が
多くて、いつしか息苦しさを覚えて燃え尽きたりいきなりドロップアウトすること


5.誰と一緒に仕事をしたいですか?
A.同志。同志とは、コーチ仲間でもいいし、自分の周囲の幸せを願っている人で、直接の課題が同じでなくとも、なんとなく同じ方向を向いている人。/組織の中で同様の課題を解決したくて悶えている人


6.2025年のキャリアで「達成感」を感じるポイントは何ですか?
A.クライアントさんの成幸と、クライアントさんが所属する社会がちょびっと良くなること


7.どんなリーダーとして知られたいですか?
A.天職をゆるく楽しむリーダー


8.ネットワークをどのように広げますか?
A.広がったら広がったでいいし、ネットワークというか深い関係を築ける人と付き合いたい。


9.どの業界や市場に注目していますか?
A.ぱす


10.理想のクライアントやパートナーはどんな人ですか?
A.クライアントさん→自分を偽っている人・隠している人・見て見ぬふりをしている人


健康とウェルビーイング


1.体力をどう改善したいですか?
A.いまんとこ週2以上のウォーキング・筋トレ、7時間睡眠、お酒もほどほどが出来ているのでOK!


2.健康的な食事の目標は何ですか?
A.お酒の量をさらに半分に・・・


3.毎日取り入れたい健康習慣は何ですか?
A.8時間睡眠、ヨガ


4.精神的なストレスをどう軽減しますか?
A.瞑想・ジャーナリング・ウォーキング・筋トレ できてます!


5.瞑想やリラクゼーションを取り入れたいですか?
A.かなりいい効果です!


6.1週間でどれくらい運動をしたいですか?
A.週3できたらOK


7.健康面で避けたい習慣は何ですか?
A.安定中


8.理想的な睡眠のルーティンはどうですか?
A.安定中


9.健康的な生活のための優先事項は何ですか?
A.睡眠


10.自分にとっての「健康的な生活」の定義は何ですか?
A.睡眠、腹7分目


人間関係


1.家族との時間をどう充実させますか?
A.ドリームを共有して、個のドリーム、共通のドリームを尊重する


2.どの友人との関係を深めたいですか?
A.天職をしている人、仕事とプライベートがシームレスな人


3.新しい人間関係をどのように構築しますか?
A.やりたいことにこの指とまれ / 気になるコミュニティへの参加


4.どんなコミュニティに所属したいですか?
A.アート、リトリート、天職で生きる系、自然にまつわる何か系


5.誰にもっと感謝を伝えたいですか?
A.奥さん


6.他人からどんなサポートを受けたいですか?
A.プロジェクト構築


7.どのように良好なチームを築きますか?
A.誰一人として間違っている人はいない、が前提にある対話をすることですね


8.どんな人間関係を避けたいですか?
A.巻き込まれている感はないからな。あえて書く必要なし。


9.人間関係の改善のために何を意識しますか?
A.互いの願いを尊重すること、共有すること


財務とお金の管理


1.どれくらいの収入を目指しますか?
A.副業で200万円、副業を複業に。本業を複業に。


2.貯金の目標額はどれくらいですか?
A.考えておらず。誰かに掘ってほしい。


3.投資でどんな成果を上げたいですか?
A.会社員以外への時間的投資を増やす。それにより会社員以外の収入アップ、そして何より人生の充実


4.無駄遣いを避けるために何をしますか?
A.会社員時間の効率化、スマホ時間の削減、目標設定


5.大きな買い物の計画はありますか?
A.引っ越しなか・・・するかな・・・どうだろうな・・・


6.お金に対する考え方をどう改善しますか?
A.時間の観点で回答してたからな、ちょっとパス。


7.どんな財務計画を立てたいですか?
A.これもちょいとパス。


8.自分にとって「豊かさ」とは何ですか?
A.固定費が少なく、なんなら自給自足できちゃうこと。物理的側面でいいですか?


9.収入を増やすためにどんなアクションを取りますか?
A.「出」を減らし、生業としての仕事を複数立てること。


10.財務的自由を達成するために必要なことは何ですか?
A.継続的な投資。「出すと入ってくる」の意識。


学びと成長


1.学びたいトピックやテーマは何ですか?
A.アート(描くほう) 楽器 大工というかプチサバイバル


2.どんな資格や認定を取得したいですか?
A.強いてあげればリーダーシップ関連


3.本やコースで重点を置きたい分野は何ですか?
A.想像力を刺激するもの 体感覚を鍛えるもの


4.メンターから学びたいことは何ですか?
A.スモールビジネスを始め、複数展開する、その「もの・こと」について


5.学びを生活にどのように取り入れますか?
A.生きざま・ライフスタイルをその体現者として表現する

6.挑戦したい新しいことは何ですか?
A.リトリート


7.自分の成長を測る指標は何ですか?
A.スモールビジネスに関わった数。正直、ビジネスじゃなくてもよくて。楽しい・やりたい、と思ったことに関わった数。


8.どのような体験を通じて成長したいですか?
A.(楽しい・やりたいことを)素直に実行することが大事。


9.学びを誰と共有したいですか?
A.関わる人、僕が関わりたいと思っている人へ。


10.一日一歩進むために何をすべきですか?
A.気づきノートを持ち歩く。1月に1回、自分のための時間をブロックして存分に使う。


趣味と楽しみ


1.新しく始めたい趣味は何ですか?
A.楽器、絵描き、料理、DJ


2.どんな場所に旅行したいですか?
A.屋久島 白神山地 無人島 台湾 イエローナイフ 自然の深いところ 


3.リラックスする時間をどう作りますか?
A.割と大丈夫。


4.好きな趣味にもっと時間を使うにはどうしますか?
A.3か月前に予定をブロック


5.芸術や文化活動にどれだけ関わりたいですか?
A.今のところそんなに響きはない。


6.アウトドアでどんな活動をしたいですか?
A.リトリート 島旅行 探検 トレイルラン(マラソンで痛めた足が持てば・・・)


7.自分の時間をもっと充実させるにはどうしますか?
A.直感を見て見ぬふりをしないよう、気づきノートを携帯する。好きな人に声をかけておく。付いていく。3か月前に予定をブロック。


8.映画や音楽などのエンターテインメントを楽しむ時間はどう作りますか?
A.優先順位は低め。あーでもライブ行きたーい!最近行ってないー!


9.日常に「遊び」をどう取り入れますか?
A.意外とやっていると思いきや・・・あるよ、きっと。あるある。何か出かかっているけど、あるある。


社会貢献


1.どんな社会問題に貢献したいですか?

A.まずは自分と自分が関係するところから。なのでクラファンで応援したい。

社会問題かどうかは別として、今の学生・若者は、「やりたいことをやっていい」と言われて育てられてきた世代だけど、それがプレッシャーになって窮屈な思いをしている人が多い。そんな彼らの救済や可能性発掘の支援をしてみたい。


2.ボランティア活動を通じて何を実現したいですか?
A.ここで書けるほど真面目に考えられない。


3.誰をサポートしたいと考えていますか?
A.Q1の若者


4.自分のビジネスで社会に何を還元したいですか?
A.社会に何かを還元する人の後押し。間接的だけど。例えば、火力を増幅させる "ふいご" のようなイメージ。


5.寄付や募金にどのくらい関わりたいですか?
A.適宜


6.環境問題にどう取り組みますか?
A.環境問題に関わる人の後押し。プロの力を拡大させた方が効果がでかい。Q4と近い。自然との触れ合いは好きだしニュースにも触れるけど、「環境問題への取り組み方」と聞かれたら違う。


7.自分の価値観に合ったプロジェクトは何ですか?
A.コーチングの文脈で後方支援・伴走を行うこと。


8.誰に影響を与えたいですか?
A.このセクションは苦し紛れだな・・・・


9.社会貢献活動でどのような役割を果たしたいですか?
A.パス。


10.どのように次世代を支えたいですか?
A.パス。


目標達成


1.各目標の期限をどう設定しますか?
A.目につくところに掲示


2.小さな勝利をどのように積み重ねますか?
A.数値のカウントで


3.モチベーションを維持するために何をしますか?
A.ジャーナリング、気づきノート、夜の5分ジャーナリングで現在・過去・未来と高頻度でつながる


4.誰に目標達成を支援してもらいたいですか?
A.マイコーチ


5.目標を明確にするために必要な情報は何ですか?
A.気づきノート、夜の5分ジャーナリング


6.チャレンジに直面したとき、どう対処しますか?
A.Q3と同じ


7.失敗から何を学びますか?
A.やらないことより「やった失敗」は賞賛だよ


8.どのように目標達成を祝いますか?
A.FBやnoteで発信するよ


9.目標を達成した後、次に何を目指しますか?
A.再現性を検証するよ


10.自分の成功をどう他者と共有しますか?
A.Q8と一緒

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集