見出し画像

古着屋店員が教える 絶対に外さないおすすめデニム👖

こんにちは!

今日はファッションの投稿です😊私の得意分野!!デニムについてです👖

「絶対に外さないデニム」について話そうと思います👍


安いデニムをユニクロやGUのようなファストファッションで探せば、いくらでもあります!僕もユニクロのカイハラのセルビッチのデニムの完成度の高さには、すごく驚きました🥺正直、そこらのデニムとは全然違います!

しかし、それでも私はしっかりとしたデニムを買うことをおすすめします!

デザインやシルエット、生地感などなど、やっぱり本物のデニムを作っているようなメーカーさんには勝てないと思います🤔

正直なところ、ぱっと見てわかってしまいます…バックポケット、生地感、シルエットでわかってしまいます。

正直、私も最初の頃は、LEVI'SやLEE、Wranglerなどのデニムを買う意味がわかりませんでした。しかし、数々のデニムを穿く中で、確実に気づいたことがあります。

それは、長く穿けるということです。

古着屋やリサイクルショップに並んでいるかっこいいデニムを見たことがありますか?

かっこいいデニムに限って、有名なメーカーであることが多いです!穿き込んでいって、経年変化が楽しめるってことです!

だから、ちゃんとしたデニムを買うべきなんです👍


でも…高いデニム買えないって方もいますよね?そういう方は古着で探すのが、おすすめです👍

西海岸やセカンドストリートに眠っている場合も多いんです‼️

古着屋で探すのもおすすめ👍古着好きの人にもおすすめできます!



私がおすすめする絶対外さないデニムを紹介します!!




まずは、一番おすすめ‼️

LEVI'S 505です👖



画像1

画像2


これはLEVI'Sでも定番の形です!穿きやすくて、形も抜群にいいんです👍

1967年にLEVI'Sがデニムを作業着としてではなく、ファッション用に開発したデニムになっています👍

腰回りが少しゆったりしていて、股上が深め シルエットもややテーパードがかかっていて美しいシルエットになってます‼️

腰回りにもすこしゆとりのある作りになっているので、楽に着れるのも505の特徴です😊

そして、LEVI'Sで防縮加工が施されたデニムになっています‼️なので、使い込んでも、ねじれにくくなっています👍

大人っぽいシルエットで、スタイリッシュに見せてくれます😊使いやすくて、一本持ってても損はないデニムだと思います🥺

私自身も所有していますが、コンバースとハイカットと相性抜群👍






2本目はド定番‼️

LEVI'S 501


画像3

画像4

これこそド定番・王道のデニムですね👍

デニムが作業着として誕生した当初からあるモデルです!

デニムを語る上で欠かせないデニムでしょう!501というロットナンバーが振られてから、130年の歴史あるモデルです!


昔ながらのディテールを残したまま、現代にも残る名作です👍

ボタンフライもその1つです

画像5


501は、防縮加工がされていないんです!これはシュリンクトゥフィットという、洗濯すると縮む特性を利用して、持ち主の体に合った形状になります

洗濯すると少し小さくなります

そうなると、ジップフライではデニムが歪んでしまうんです‼️

ジップフライに比べ、不便さは感じるかもしれません。

しかし、それを度返ししても穿きたいと思うきれいなストレートのシルエットは、まさに「キング・オブ・デニム」といってもいいでしょう👍

私もリジットの32インチのメイドインUSAと38インチの古着の501を持っていますが、どっちも優秀ですね👍

32インチの方は、大人っぽくスラッとスタイリッシュに、38インチの方は、ダボッとゆるっとカジュアルに、とインチ別に持ておくと便利ですね☝️

コンバースのハイカットはもちろん、レッドウィングのブーツなどに合わせてもかっこいいですよ😊



この2つは絶対に外しません‼️間違いありません👍

何十本も穿いてきましたが、これはマストなアイテムなんです👍しかも、穿きやすくて、かっこいい😎

今回はLEVI'Sが2本でしたが、個人的にはLEVI'SのsilvertabやWranglerのデニムが好きなんですが、今回は絶対外さないということで紹介しました‼️

また機会があれば、私が好きなデニムについて書こうと思います!


読んで頂き、ありがとうございました🙇‍♂️




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集