![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39545315/rectangle_large_type_2_5549f43589bb5504f58d8822c2f5bb9d.jpeg?width=1200)
人格は何個も持っていい
初めまして。株式会社Plalyの稲尾です。
Plalyという24時間でたった10人と繋がれるSNSを運営しています。
*人格の話について研究者の方から突っこまれてしまったらその通りなのですが、Z世代は人格、気分を人によって変えています。
Plalyではネット上だけで幸せになりたいという思想の元、サービスを運営しています。
若者は、フォートナイトや荒野行動だけで繋がった人と会うことはないです。(会うことはたまにありますが)
しかし、会わなくてもいいと思っています。他にも斎藤さんや,ボイスチャットサービスでこの時間が暇だから、その場だけ繋がるという事を求めています。
リアルと繋がりを排除し、会うことをなくしています。
今回、多重人格についての記事を書こうと思ったのは、上の記事を読んで書こうと思いました。Z世代間でも気分を変えることは、当たり前だと思うから書きました。
多重人格とは?
多重人格とは悪いことなのでしょうか?
多重人格者はサイコパスだとかいかれていると言われてしまいます。嘘つきだと言われることもあります。
僕はそういう世の中が嫌いです。
だって人格を何個も持つってことは当たり前だし、人によって気分を変えることもあるから。それなのに上の世代の人達は人格が違うってことを嘘つきだとかサイコパスだとか言われるのはおかしいのではないかと思います。
Z世代の人格とは?
z世代の人達は人格や気分をシーンごとに変えたりします。
彼氏と遊ぶ時はこの気分で行こうとか、学校や仕事する時はこの気分で行こうとか、ゲームする時はこんな気分で行こうとかは当たり前です。
僕自身も仕事する時はちゃんと真面目人間ですし(少しばかりチャラいかもです)、パワプロ君をする時はめっちゃゲームオタクです。カタンをする時は結構真面目にやります。小松菜奈とかあいみょんが好きなので、youtubeとかTVで出てたら嬉しくなるのでファンです。すげーデレデレしています。
後、出かける時もそうです。
ちょっとカッコつけたい時は超かっこいい服着ますし、サブカルチャー感だったりエモさ感を出したい時は「その服、エモいね」って言われるような服を着ます。
まあこれがZ世代の当たり前ですよね。
Plalyでは
Plalyでは、どんな人格、どんな気分でも使ってくれて楽しんでくれる世の中にしたい。
どの人格でも僕は素の人格だと思っています。
24時間でたった10人と繋がれるSNSなので。
Plalyで朝が始まってPlalyで夜がおわるくらいの世界観にしたい。
自分自身が、高校1年生の時にmixi(携帯を持つのが遅かったので)を使っていて、mixiで1日が始まり、mixiで1日が終わる感じだったので僕は、Plalyを見ないと1日が始まらない、Plalyを見ないと寝れない。
はい、終わり