![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45073332/rectangle_large_type_2_fcd62a29308227333a7cab9ecd3b893a.jpeg?width=1200)
#5 一生懸命に生活をしている
平日朝の9時過ぎ。
少し大きめの?そこに行けば洋服も買える、かわいい雑貨屋さんもある、本屋さんもある、100円均一もある、日用品も買える!
くらいの大きさのイオンモールへ出かけた。
私は本屋に用事があったが本屋は10時からの開店だ。
それまで1階のATMで通帳記入をして、
それでも時間が余るのでお手洗いへ行き、
まだそれでも時間が余るのでバレンタインのチョコレートコーナーをふらふら。
まだまだ時間があるな~と思いながらバレンタインコーナーの横を見ると、
9時に開店した食料品売り場のレジにはずらりと人が並んでいる。
マスクをして、ソーシャルディスタンスを保って。
いつも行く人からすれば普通の光景だと思うが、平日の朝早くからスーパーマーケットに出かけることがなかなかない私にとってはなんだか意外というか、新鮮というか、何かしらの感覚が宿った。
レジに並んでいるのはほとんど女性だった。
30~70,80歳代くらいの女性が多かった気がする。
本当に時間を持て余していたのでぼーっとその行列を眺めていたときに、
みんな一生懸命に生活をしているんだな~。
ということをまず思った。
平日朝9時すぎということは、
その日たまたま仕事がお休みだった主婦の方々、いつもその時間に買い物に行く専業主婦の方々、火曜市を楽しみにして仕事の休み希望を取った方、仕事を定年退職した方々、
いろいろいそうですが、
みなさん、レジに並んでいるときの表情は
一生懸命な表情なのです。
マスクをしているので目だけですが。
真剣に、
家族の好き嫌いやアレルギーを考慮した献立を考え、
より新鮮だと思う野菜や果物を選び、
1円でも安くボリュームのありそうなお肉のパックを選び、
1日でも賞味期限が遠いものを選び、
魚の内臓を取ってもらったり、
切らしている調味料を選ぶときにどこのメーカーにしようか迷ったり、
レジに並ぶまでに自分のこと、家族のこと、恋人のことを思って頭をフル回転させてきました!!
という表情をされている。
その一生懸命な表情はとても美しいと感じました。
私自身もスーパーで買い物をするときはいつも無心になり、
1週間分の作り置きをするために買う量を考えたり、
明日は休みだからお弁当がいらない、とか、
お菓子こんなに買ったらいけないかな~とか、
彼の体調・健康のこととか、
いろんなことを考える。
一生懸命に生活のことを考える。
今のご時世、新型コロナウィルス感染防止のことも考えながら、
お店に入って消毒し、出てから、家に帰ってからと何度も消毒し、
ソーシャルディスタンスを保ち、、
と、ものを選ぶ以外のことも考えなきゃいけないことが多い。
だからより一層真剣な表情をしていると思う。
どんなことを考えているか十人十色あるが、
一度述べたように、そのありさまは、とても美しく映った。
私は元々人が真剣に、一生懸命に何かをしているところを見るのが好きだ。
どの時間のスーパーマーケットに行っても真剣な表情でレジに並んでいる光景はあるが、朝9時の開店直後、というのもまたポイントである。
スーパーに来るまでに、家族の朝ごはんの準備を済ませ、お化粧をし、
食器洗いをして、まだ時間があれば少し掃除機をかけるところまでして、、
スーパーで買い出しをして、
帰ったらそれを冷蔵庫にしまい、家事の続きをしてお昼ご飯の準備。。
朝9時に買い物を済ませる人たちの1日はとても忙しいのだろう。
とても効率的に1日を過ごしているのだろう。
朝1番の少しでも新鮮なものを家族に提供したいという思いやりのある方々なのだろう。
そんなことを考えた。全て私の想像でしかないが。
そんなみなさまがその日の午後は少しでもゆっくりとしたひと時を過ごせているといいな。
そんなふうに考えた1日だった。
皆、一生懸命に生活をしている。
みんなのフォトギャラリーから画像を拝借いたしました。
素敵な絵画。ありがとうございます。