図書館で読んだ五冊読書の記録と速読について
概要
一冊目
直接会わなくても最高の成果が出る オンラインコミュニケーションの教科書 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN7NGYRH?ref_=cm_sw_r_apin_dp_MGHF76JA2WCAP0Y3ZBVE
一冊目 オンラインコミュケーションだから、出禁対策によいかなと思って手に取る
内容
オンラインコミュケーションはネットコミュニティーやSNSなどではなく、ネット商談や自宅作業際の意気込みやチャットやZoom team などをどう使うか細かい所まで書いてあった。
特に気になったところ
謝罪や誉めるのは文章ではなく電話で。→電話慣れてないと無理では…
会話する際は、ゆっくりではなく1.5倍速がよい。その方が相手を話を覚えてくれる→??
自宅作業は25分やったら、一回休憩するポモドーロ?なる周期でやった方がよい。→
自宅作業で大事なのは適度に椅子から立つことと一日2リットル水を飲むこと。→わかる。
目上の人間は絵文字を使って親しみやすさを出せ?→絵文字っておじさんでは?
本題に入る前に雑談して、心理的安全性を作ろう→わかる。
総括
全体的に初めてオフラインで仕事する人には知ってよさそうな内容がかいてあったが、一部は??っと首を傾げそうになったのもあった。zoom初心者やオフラインコミュケーションを慣れてない人にはすすめたい本だった。
二冊目
10代から身につけたい ギリギリな自分を助ける方法 https://amzn.asia/d/4ZSOQ2T
二冊目、今月は東京都の自殺防止の月らしく、それ関連で図書館のおすすめコーナーにおいてあった。
10代の人が合いそうな事柄を自分、友達、恋愛、親、将来などの項目ごとにわけて事例つけで、こういうケースに遭遇したらどう対処してよいか、わかりやすい言葉で書かれていた。
この本がすごいのは、悩みは、「思考」、「感情」、「身体の反応」、「動作」の4つの項目が複雑に絡み合って成り立っているから、それぞれについて思考を巡らせるか、紙にそれぞれについて考えながら書くことが大事と解いているところ。
総括
私が10代の時に読みたかった。心理学の入門に非常によいので、心理学よくわからない人は特にオススメ。
三冊目
図書館三冊目。昔読んだやつで、スラム民がインドに行くなとの記憶を元に手に取ってみた、
インド革命家ガンディーが逮捕され、獄中で書いた文章をまとめたやつ。全然ページ数はないが概念が難しくて昔読めなかったが、久しぶりに読んだ。冒頭の愛(アヒンサー)を人類は根底からつながっているから盗人でも愛さないといけないが、盗みを犯したら罰せなければいけないが、それは愛故にだからと書いてあって、そんなふうに説明するんだってなった。
総括/感想
ページ数はすくないがインドの歴史や哲学などの背景知識ないと読むの相当時間がかかりそうな代物、あと、字が古い書体でよみにくい。
四.五冊目
後で書く
速読について
どんな本でも大量に読める「速読」の本 (だいわ文庫)
ほんとうに頭がよくなる「速読脳」のつくり方 (PHP文庫)
私が速読をこちらの二人に教わりました。宇都出さんには直接会いました。
こちらの本で二人が書いているのは、知識を覚えればその分読むスピードは上がる。それだけです。
だから、知っている分野は知識たくさんあるから早く読めるにすぎません。
私は人文系は知識があるから早くよめるが、理数系やスポーツ、音楽は知識がないから極端に読むのが遅い。
理数系は計算できないし、抽象的なことを考える事に対して苦手意識があり、
スポーツと音楽は嫌いだから、自主的に調べない、本を読まないだけですが。
どんな本でも大量に読める「速読」の本 (だいわ文庫) https://amzn.asia/d/duHkV9J
ほんとうに頭がよくなる「速読脳」のつくり方 (PHP文庫) https://amzn.asia/d/6ggwwNv
私が速読をこちらの二人に教わりました。宇都出さんには直接会いました。
こちらの本で二人が書いているのは、知識を覚えればその分読むスピードは上がる。それだけです。
だから、知っている分野は知識たくさんあるから早く読めるにすぎません。
私は人文系は知識があるから早くよめるが、理数系やスポーツ、音楽は知識がないから極端に読むのが遅い。
理数系は計算できないし、抽象的なことを考える事に対して苦手意識があり、
スポーツと音楽は嫌いだから、自主的に調べない、本を読まないだけですが。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
後で返信します。