Note朝礼

おはようございます😃深夜アニメ等を見ていたせいで深夜に寝て、先程11ごろおきてしまったので、

⚪︎草むしり

80%→細かいの取るのだけ、草むしりして出てきた粗大ゴミをどうするか考える。→蚊を発生させないためにやっているので、蚊を殺すのを薬等を撒くのも検討している。

⚪︎机の上の本

色々考えてとりかかれない、一回全部の本を動かして、机の埃をとり、整理して綺麗に並べようと思ったりした。

⚪︎アニメ、読書→

多少やった。20.30%

⚪︎某博物館に行く

主権展示館の次は大田区の川端龍子美術館(大正、昭和初期の画家)にいく。

⚪︎ルター、キルケゴルーの読書

キルケゴルーの不安の書がネットで無料で読めるらしいので、読むやり方を探して読んでみる

ネットでキルケゴルーとルターの本調べたが、あまりない。
宗教改革三大文書 付「九五箇条の提題」 (講談社学術文庫) https://www.amazon.co.jp/dp/4062924560/ref=cm_sw_r_cp_api_i_se-kFbRJSKR52


マルティン・ルター――ことばに生きた改革者 (岩波新書) https://www.amazon.co.jp/dp/4004313724/ref=cm_sw_r_cp_api_i_Rf-kFbTCCJ391

キルケゴルー


キリスト教の修練 https://www.amazon.co.jp/dp/4400421295/ref=cm_sw_r_cp_api_i_eg-kFbYXZ2DJZ


死に至る病 (岩波文庫) https://www.amazon.co.jp/dp/4003363531/ref=cm_sw_r_cp_api_i_Se-kFbJG962EH

不安の概念 (岩波文庫) https://www.amazon.co.jp/dp/4003363523/ref=cm_sw_r_cp_api_i_df-kFbZ6SGH8Q

反復 (岩波文庫) https://www.amazon.co.jp/dp/4003363515/ref=cm_sw_r_cp_api_i_nf-kFb4S3PHKR

⚪︎逆複式呼吸、歩行禅→

やった。言語化もしたが、再度できればやる。

呼吸法ならば私は逆腹式呼吸をやってました。

逆複式呼吸 とは

息を吐くときにお腹を膨らませ、吸うときにお腹を引っ込めるという呼吸法で、効果としては、緊張がなくなるらしいのでやりましたが…あまりやらなかったので効果は出なかった…再度やってみてどうなるか実験してみようと思います。

やった結果

10分やってみたが、身体の緊張感がなくなった感じがした。手の感覚が飛んだ感じがした。

歩行禅とは

結構自分の身体的な動きを俯瞰するためにやるものかと、古来仏教や日本仏教ではこのページであげている厳しい修行を通して、強制的に身体の意識感覚をあげて、悟りに近づこうとしたのではないかと。


⚪︎毎日恒例ルーティン 

唯一一万歩あるくのが三千歩しかできなかった。

画像3


⚪︎予定にない予定


duoling dropというアプリの🇵🇱🇷🇺とマオリ語を多少やり、二つのアプリの特徴を知った。

⚪︎DuolingとDropというアプリについての所感私が気がついた事

画像5

画像6

国の公用語勉強しても学んでいる人多いので、あまり価値がないので学習者が少なく未来に価値になりそうなマオリ語を学んでいます。

プロアイツー(キノコ🍄)という単語が印象的でした、この学習アプリは人がわすれたタイミングを見計らって前学習した単語を出してくるので、記憶に定着しやすいと感じた。基本的に日常的に使う言葉から、名詞から、動詞に移行しているような感じなので。赤ちゃんが言葉を覚える仕組みをアプリにしたのではないかと思いました。

Duolingの🇷🇺もやったが殆ど分かるが英語に訳すと間違えてしまう。このアプリは、英語がしっかり出来ている人がやれば、効果があるような感じがするが…。英語がよく分らない人には英語も学べるのが利点な感じがしてきた。


⚪︎レトルトカレーを作った


レトルトに野菜を切って入れれば良い風になるのではない→料理研究を深めていく


⚪︎気付き


1.予定の立て方

⚪︎自分の予定を、ここだけではなく、ほかの予定と被らせてやるとほかの予定の活性化になっても良いことに気がついた。

2.自分の性格

⚪︎自分が褒められると良い気分になり、除け者にされていると感じると気分を悪くする、単純な人でわがままな人だという事を知った。

3.缶コーヒーを濾過しても美味しくならない。

⚪︎缶コーヒーをフィルターで濾過すれば美味しいコーヒーになるのか試してみました。別に何も変わらないが、気分は本格コーヒー飲んでいる感じがした。お客様が来た時やコーヒーが切れた時にやるのならば良さそうかな…

画像1

画像2

画像4

4,自分のロシア語について

私は母親がロシア人なのでロシア語を多少知っている程度です。ロシア語は話せても文法は適当、日本語と混ざってますので、正しいロシア語ではないの教えた場合、教えた人に対してよくない影響を与えてしまう可能性があるのでしたくありません。

5ダンスは美術なのか?

ダンスは美術のカテゴリーに入るのだろうか?との素朴な疑問が発生した。この疑問は多分自分が絵画、彫刻、壺みたいな形あるものばかりみた結果だとおもわれるが…。ダンスは工芸に近い感じもしたり…

6.西洋美術についての鑑賞法について思った事。

美術は西洋では鑑賞は基本理解する為にやっています、具体的な例では、私のロシアの親戚の子は1万ルーブル(日本円で1万5千円/ロシアの平均月収は約3万、親戚はアイスランドの会社でSEで月50万ぐらい収入を得ている)親が払ってルーブル美術館の半年間鑑賞の仕方講座みたいなに通ったりしてましたが…西洋でもロシアの例のように見方を学習して文脈で見るのが普通で、自分なりの見方、感覚で見たりするのは頭おかしいとおもわれる傾向が高いかと。

日本もその流れを継いで鑑賞するには知識で見ようとしたりする傾向はありますが、自分は別に知識で見ずに好きなように見ればよいのではと思ってます。

7.カエルの飼育法

基本両性類は共食いするので、同じ種を同じケージで飼うのはよくない

8.自分の性質

自分はコンテンツやログは残すが、創作しないことに気づく、なぜしないのか??

9.ネットアプリの使い方があまりうまくない

Linepay使い方覚えようと、色々やったがよくわからなかった…

10.自分の歯に対する意識

普通の人は歯磨きを力でやるが、私が歯科衛生士に教わったのは歯ブラシで振動させたり、角度つけて、磨いたり、裏側は、歯ブラシの後ろ側を使ってやる方法でした。

歯の間は、若い場合シーシー(糸楊枝)ヲッかってます。高齢ならば歯間ブラシが良いらしい。

歯磨きも深くいけば、いくほど奥が深いです。私の場合、長い時で、1.2時間は歯を磨いてます。


後で返信します。