見出し画像

【たーぼうの教育ニュース】2023年9月30日

 こんにちは!たーぼうです!

 これから週末の土日にまとめて発信していくことにしました。(色々と試行錯誤しています。今後も変わるかもしれませんが、悪しからず!)
 
 ではよろしくお願いします!


【1】:教育ニュース


9/28 Yahoo!ニュース:通学路の緊急点検 危険箇所あれば所有者に改修要請 鯖江市内の全小中学校で実施(福井県)

 福井県鯖江市で小学生が崩れたブロックに巻き込まれて怪我をする事件があったそうです。それを踏まえて、教員が通学路の点検を行ったようです。

 登下校に関することは、文科省通知の通り、教員の仕事ではありません。

▼業務外のもの(2018年 中間まとめより抜粋)
①登下校に関する対応
②放課後から夜間などにおける見回り、 児童生徒が補導された時の対応
③学校徴収金の徴収・管理
④地域ボランティアとの連絡調整

 児童の怪我はとても心苦しいですね。教育委員会としてはできる対応を進めたのだとは思います。しかし、なぜ市の小中学校の全てで進めることになったのでしょうか。事件があった学校のみ実施するとか、局所的な対応ならわかりますが、全部の小学校、ましてや中学校も点検をするのは、やり過ぎじゃないかとも思います。これで勤務時間どのくらい増えたのだろうかと思います。(色々わかりませんが、現場の先生たちは本当にお疲れ様でした。)

 記事だけだと、実際のところと、上記の文科省の通達との関係をどう検討したのかわからないので、とても気になる出来事でした。

 小学校は通学路も指定するんですね。大変だなぁ。指定するとそれはそれで責任が生まれて大変な感じもしますが、設定しないで変なところ通られても困るみたいなことはありそうだよな〜。

 敷地外の登下校の指導って、みなさんのところはやってますか? ぜひ教えてください!



【2】:生徒指導ニュース


9/26 産経新聞:「シャープペン禁止」に従わぬ児童に体罰指導 宝塚市立小教諭を減給処分

 先日、ルールメイキングのイベントに参加した後だったので、とても心が痛くなりました。現場にいないのでわかりませんが、児童がなぜそのような行動を取ったのかをきちんとゆっくり聞けば状況も変わっていただろうにと思います。児童も指導拒否の状況だったようですが、身体接触はやはり避けるべきだなと思います。別のトラブルに発展しますからね。

 小学校のシャープペン禁止ってよく聞きますが、一体状況的にはどうなっているんでしょうか?(筆圧とか、芯が飛ぶとかで禁止にすることが多いと聞きますが。) ぜひ小学校の先生教えてください!



【3】:探究ニュース


9/28 Edtech Zine:高校生の約4割、総合的な探究の時間について「やる意味がわからない」と回答【Studyplusトレンド研究所調査】

▼抜粋
「総合的な探究の時間」に対する印象を尋ねた質問では、「やる意味がわからない」が約4割に達する一方で、「将来、必要な能力が身につく授業だと感じている」という回答も3割程度みられた。

 探究の授業が成果を挙げている一方で、生徒に意義が浸透していない状況もあるようです。

 個人的には、高校生に対して「その教科を学ぶ意義を感じるのか?」と聞いても、既存の教科でも同じような回答になるんじゃないかなと思います。(歴史を学ぶ意義ってある?と聞いても、同じような感じになりそうな予感がします。受験だから。とかも多そう。)

 探究は教員や学校の腕の見せ所であり、同時になかなかに難しいポイントなんだろうなと改めて感じました。



【4】:ICT関連ニュース


文部科学省:学校DX戦略アドバイザー事業

 各種研修会のアーカイブやICT活用及び、学校DXに関する動画らしいです。

 田中善将さんの動画である 「教育活動・教務で活用できるプロンプト紹介」(生成AIの利用に関するオンライン研修会【第2回】)をとりあえず見ましたがめっちゃ面白かった。これは勉強になります。



【5】:ステキなインタビュー記事


子どもたちと同じ目線で「コミュニティ」を作りたい
新渡戸文化小学校 山手 俊明 先生

山手先生とは、カタリバのイベントで久しぶりにお会いしてお話させてもらいましたが、小学校のルールメイキングについても語ってくれています。

小学校3年生がプロトタイピングという言葉を使っているようです。いやーマジですごいなと思いました。

新渡戸小学校にはいつか見学に行きたいです。



【6】:気になるイベント


①【10/1(日)東京開催】Teach For Japan・ベネッセ共催 教師の日ギャザリング2023

 ゲスト豪華すぎる!しかも司会が庄子さん!行けないので、誰かレポートまとめてください!


②【ドコモ社員と会える本気の対話会「社会人のデカいことを聞こう」10/1(日)開催】

こちらも行けないのですが、行きたかったイベントです!ドコモで活躍されている 内田さんよりご案内頂きました。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScG-tX7kVAU9VqEnrRskJkoz1naGwfUu7C4NgR8Q6LMAXQeLA/viewform?fbclid=IwAR1TkfvixIqZxqkhZiccYe0NZWm5Bi1YiOYfbs_VUE5NX5kq0oU3n8aR1UI


【7】:NPO法人School Voice Project
の動きまとめ


①学校をよくするメディア「メガホン」星野俊樹さんインタビュー


ジェンダーの囚われから子どもたちを自由にー「隠れたカリキュラム」を意識した小学校教員の実践


②学校現場の意見を可視化するWEBアンケート「フキダシ」


・「プールの水道代の賠償請求、あり?なし?」10/10まで

→川崎市の事件を発端に盛り上がりましたが、実は宮城県富谷市でも似たような事件がありました。

・「授業の持ちコマ数、週いくつが妥当?」11/6まで

→ちょうど先日に日教組が記者会見をしましたが、持ちコマ数の基準を上回るものを減らすのは急務だと思います。

※ユーザー登録すると回答できるのでぜひ。メルマガも届きますよ。
現職教員のみ登録できます。


③デンマーク教育視察ツアー

2024年1/1-8のデンマーク教育視察ツアー募集開始しました。
流行りのフォルケホイスコーレにも行くようです!エフタースコーレにも行くようです!スコーレ祭りじゃーい!


④【オンラインイベント】著者が来る、みんなで語る読書会 〜能澤英樹さん『先生2.0:日本型「新」学校教育をつくる』〜

10/7(土) 10:30-12:00に開催します!弊団体理事でもある、富山県の能澤さんがゲストです!

ーーーーーーーーーーーー◆◇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?