見出し画像

「Open Education」第7回オンラインイベントを開催します!

 こんにちは!たーぼうです。


  3月17日(日)に
 「男性の育児」をテーマに
 対話イベントを開催します!

 3月17日(日)にライフワークとして取り組んでいる対話イベント Open Education で、男性の育児をテーマに開催します。ゲストは一般社団法人 Daddy Support 協会理事の中西信介さんです!!

 中西さんはDaddy Support協会理事でありながら、2児の父として2年間の育休取得、育業(東京都の育休の愛称)の名付け親であり、保育園人事などをお仕事にされています。


 さて、この記事ではイベントの背景と詳細についてまとめてあります。良ければお読みください!

【1】:なぜこのイベントを開催するのか?



 私は現在、育休取得中です。有難いことに第一子が5月に生まれ、6月から10ヶ月の育休を取得しました。取得に際して、職場には感謝の気持ちで頭が上がりません。

 この育児を通じて、様々な経験をしました。仕事を離れ、家族と向き合う生活です。私は仕事大好き人間だったので、とても新鮮な体験でした。この期間、楽しいこともたくさんあれば、思い悩むこともありました。育休取得に関して職場レベル、はたまた社会全体レベルに対して思うこと、そして多くの気付きがありました。
 
  もしかしたら、すでに子育てを経験している人は見えている景色なのかもしれません。

  ですが、最近は子育て環境や社会の価値観、法律なども、どんどん変化してきています。

  ぜひそのあたりも含めて、今年度中に絶対に一緒に学びの場を作りたいと思っていました。
 
  ゲストの中西さんは、東京都公立小学校の教員である 二川佳祐さんとともに BeYond Labo を運営されています。二川さんはOpen Educationの第3回目のゲストでもあるので、縁が繋がりイベント開催をすることとなりました。

   ぜひあなたのご参加お待ちしています。

 

【2】:イベント詳細


 一緒に「男性の育児」についてお話しませんか?


 2021年に育児・介護休業法が改正され、2022年から新たに出生時育児休業(産後パパ育休)の制度が創設されました。この改正により男性も取得できる権利が明確化されたことが大きな注目を集めています。育児休業給付金の増額の検討や、企業などの男性育休取得の推進などにより、これまでの子育て環境や家族の在り方などが変化してきています。

 しかし、男性の育休が増えたことでパートナーからの「助かる」という声もあるようですが、一方で「邪魔でストレスになっている」という声もあるようです。また育休取得の際には歓迎されるケースもあれば、冷たい目線を送られるということもあるようです。復帰後も、「仕事と育児の両立が難しい」、「育児と両立ができる仕事に転職したい」という声もよく聞きます。

 かく言う主催者の私(逸見)も、現在10ヶ月の育休を取得しています。まだ短期間ではありますが、育児の面白さや難しさを学ぶ機会となりました。これまでとは違う経験をしていると感じています。この経験をどう活かすのか、これからの育児をどうしていくのか、様々な人と対話したい!と考えています。

 本題に戻りますが、男性の育児を取り巻く環境が変化してきましたが、現在どのようなことが起こっており、今後どのように変化していくのでしょうか?

 今回は、そんな男性の育児をテーマに対話イベントを開催します。ゲストには父親育児の課題に取り組んでいる一般社団法人Daddy Support協会理事の中西信介さんをお招きします。中西さんは2児の父で2年間の育休取得をしており、保育園の人事としても勤務されています。 

 男性の育児を取り巻く環境がどのように変化してきたのか? どのような想いで父親育児の課題などに取り組んでいるのか? などをテーマにお話をしていただきます。なお今回のイベントは父親限定ではなく女性や未婚の方でも、関心のある方はどなたでも参加可能です。様々な角度から対話ができる場にしたいと考えています。

 ぜひ一緒に対話しませんか? あなたの参加をお待ちしています。

◇◆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Open Education」とは?
 ・様々な人々が連携して、教育から社会を良くしていきたい!
 ・学校だけでなく、もっと広く教育を捉えたい!
 ・それぞれ立場の人が、どのように人の成長に関わっているのか知りたい!
 ・教育について私自身を含め、学ぶ場を作りたい!
「Open Education」はこれらの想いからスタートさせた「教育に関する対話の場」です。学校教育や人材教育、家庭教育など教育を幅広く捉え、様々な人が教育に「Open」に関わることで、参加者と学び、つながりをつくる場を目指しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆◇

\ 今回のイベントはこんな人にオススメです! /

・子育てに関心のある方
 ※既婚・未婚・性別などは問いません!


【イベント詳細】

■日時
 3月17日(日)14:00-16:00

■当日のタイムライン(予定)
 13:50- ルームスタート
 14:00- オープニング
 14:10- チェックイン
 14:20- ゲストからの話題提供
 14:45- パネルトーク
 15:00- 休憩
 15:05- ブレイクアウトルームで対話
 15:20- 共有・みんなで対話
 15:45- チェックアウト
 15:50- クロージング

■使用ツール
 オンライン会議ツール zoom
 peatixを通じてお送りします。前日夜〜当日午前中にお送りする予定です。

■ゲスト

中西 信介(なかにし しんすけ)さん
 Daddy Support協会理事/2児の父/2年間の育休取得/育業(東京都の育休の愛称)の名付け親/保育園人事
 大学卒業後、国家公務員・豆腐の引き売り士などを経て、都内を中心に保育園を運営する企業に勤務。2度の育休経験を経て、父親育児の課題(知識、経験、支援の不足)に関心を持つようになり、産婦人科医らと共に一般社団法人Daddy Support協会理事を設立。父親育児のコミュニティとして、地元・東京都立川市で「パパママ子育て応援部Hiタッチ!!」を運営。育休&共働きコミュニティikumadoの仲間と『なぜパパは10日間の育休が取れないのか』を執筆。NPO法人manmaの「家族留学プログラム」の受け入れ家庭。

■定員
 18名

■参加費
 無料

■参加者コミュニティへのご招待
 「Open Education」に参加された方を「参加者コミュニティ」(Facebook・メーリングリスト)へご招待します。このコミュニティでは今後のイベント情報、登壇されたゲストの記事・関係イベントのシェア、参加者の交流、その他情報交換などを行っています。ゲストが出演したイベント後も、そのゲストの最新情報などをシェアしています。参加者の皆様が、イベント後もゲストとの繋がりを持ってほしいという願いから、実施しています。

■申し込み
 peatixよりお願いします。

※facebookページ等での参加表明では、申し込みとなりませんのでご注意ください。事前の準備のため、3月16日(土)20:00までに申し込みをお願いします。


■お願い
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・zoomについては各自使用できるように準備をお願いします。
・ネット環境が良い状態でできるだけ参加をお願いします。
・グループでの対話を行いますので、なるべく画面をオンの状態にして頂けますようお願いします。またチャット機能を活用しますので、感想や質問など積極的に使用して頂けると幸いです。
・今回のイベントの様子は写真などの記録を撮らせて頂きます。写真や動画はSNSなどで実践報告として掲載する場合がございますので、ご理解頂けますと幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

■主催
 逸見 峻介(へんみしゅんすけ:たーぼう)
 埼玉県立高校 地歴科教員。1児の父で現在10ヶ月の育休を取得中。学校を現場の声で変えていくプラットフォーム NPO法人 School Voice Project 理事・みんなのルールメイキングプロジェクト教員アンバサダー・ワークショップデザイナー・教育コーディネーター。「人間っていいな!面白いな!」と思える人を増やすことをビジョンとして掲げ、日々必死に生きている。教育をさらに学ぶ場として「Open Education」をライフワークとしてスタートさせる。

【3】:ゲストの活動紹介



■Yahoo! JAPAN SDGs
パパも育児の主語にする。二児の育休を経て取り組む父親サポート
#豊かな未来を創る人


■一般社団法人Daddy Support 関連の書籍

代表の平野翔大さんの著作です。おススメです!


【4】:これまでの私の育児で感じたこと



 出産前から育児が始まって感じたことなどをまとめてあります。もしご興味あれば、ご笑覧ください!

■出産前〜生後1ヶ月

■1ヶ月〜4ヶ月

■2023年を振り返る



【5】:Open Educationについて



■「Open Education」ページ


■イベント開催の背景について


 引き続きどうぞよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?