記事一覧
ホラーゲームレビューを書いてみよう23
本日レビューするゲームはこちら
俺の彼女 殺人鬼に追われていますSNS型ホラーノベルの第2弾
下記の文章は実際にデベロッパ向けに送ったレビューです。
バッドエンド含めて全ルートやりました。
ホラーゲームとしての演出はスマホを活かしていて面白かった
エンディングのメリハリが無くオチは
なぜトゥルーエンド?
そっちはノーマルエンドなんだ
と言った感じ
シナリオで評価を下げてる
ホラーゲームレビューをしてみよう20
本日レビューするゲームはこちら
MADiSON DEMO
デモとある通り体験版です。
公式サイト(英語)
https://madisongame.com/
海外で制作途中のホラーゲーム。
システムとしてはP.Tと日本のホラーゲーム「零」を組み合わせた一人称+カメラで撮影というシステム「同じような場所を歩いているのに何かが変わっている」という恐怖を見事に表現している作品で零+VRと考えると
ホラーゲームレビュー書いてみよう19
本日レビューするゲームはこちら
返校 -DETENTION
開発元 RedCandleGames
販売元 RedCandleGames
国民党が強権政治を敷いていた、1960年代の台湾を舞台にしたホラーゲームである。
現在、日本でプレイできるハードはPC、Switchのダウンロード限定
ストーリーが評価された作品でクロックタワー系のホラーゲーム クロックタワーでは浸透しなかったマウスで
ホラーゲームレビューを書いてみよう18
本日レビューするゲームはこちら
学校であった怖い話あらすじ
「今度の新聞で、うちの高校の七不思議の特集を組もうぜ」
新聞部長の一言で学校の七不思議を特集することになり、一年生新聞部員の主人公・坂上修一が取材担当に抜擢される。
今年の夏に、長い間使われていなかった旧校舎が取り壊されることになり、それに合わせて恐怖ネタをやりたいということだった。
取材当日、語り部として部室に集まったのは6人
ホラーゲームレビューを書いてみよう17
本日レビューするゲームはこちら
ALAN WAKE(アランウェイク)あらすじ
「彼は何も知らなかったのだ」
自分が書いた小説の登場人物に命を狙われるという悪夢の中で、眩い光と共に何者かがそう告げていた……。
全米を代表するベストセラー作家アラン・ウェイクは、深刻なスランプから脱出するため、妻のアリスと共に住まいのニューヨークを離れ、大西洋沿岸部に位置する田舎町『ブライトフォールズ』を訪れた
ホラゲレビューを書いてみよう16
本日レビューするゲームはこちら
ARAYA「アラヤ」あらすじ
アラヤは、1人称視点のホラーゲームです。プレイヤーは、タイの病院で新しいスリル溢れる体験をします。ストーリーは、3人の異なるキャラクターの視点から語られます。プレイヤーは、アラヤのミステリアスな殺人事件の情報を収集するために、病院内のさまざまな場所を探索します。
Steamで配信されているタイ産ホラーゲーム
全編 タイ語 字幕は英
ホラゲレビューを書いてみよう15
本日、レビューするゲームはこちら
Little Nightmares-リトルナイトメア胃袋の意味を持つザ、モウと言われる巨大船舶から脱出をするホラーゲーム
主人公はSix(シックス) お腹の良くすいてる女の子 トレードマークはレインコート フードまでかぶってるため、顔はあまり見えない 小柄だが、運動能力が高く、ジャンプ、よじ登り、物を運ぶなどタフ
基本的には3Dの横スクロールアクションアドベ
ホラーゲームレビューしてみよう13
本日、レビューするゲームはこちら
The Path(ザ.パス)Tale of Tales社(ベルギー)が開発したゲームです
まだ、PCゲーム大手のSteamなどが浸透する前に話題になったホラーゲーム 間違えていたら教えてください ちなみに今はSteamで配信しています。
https://store.steampowered.com/app/27000/The_Path/?l=japanese
ホラーゲームレビューを書いてみよう12
本日レビューするゲームはこちら
虚白の夢(こはくのゆめ)フリーゲームです。気になったら こちらから
https://www.freem.ne.jp/win/game/9116
システム、あらすじ
主人公・碓氷深白が死後の世界を探索して罠を避けつつ、鏡を探すことで記憶を取り戻すゲーム。
探索型ホラーゲーム
謎解き難し過ぎず、ちょうどいい感じで そして何より、ストーリーがいい 小説とかもあるみた