![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132164497/rectangle_large_type_2_6fcec62b61e5b5f30cec6b387f63a6a4.png?width=1200)
いえーい!
先々週の土曜日から入院していた次男と妻が今日帰ってきました。
次男と妻が居なくてもまだ他に子供3人居るので、毎日騒がしかったのですが、今日の騒がしさは段違い。
妻の実家から義父と義母もヘルプに来てくれたので、(今日僕が夜勤の為)子供たちは大盛り上がり。
「聞いて聞いてー!」や「これ見て!」や「こっち来て一緒に遊ぼー!」が飛び交っていました。
普段大人は私と妻の2人しか居ないので子供たちから呼ばれても、大概「ちょっと待っててー! これやったらそっち行くからねー!」という返事が多いのですが、今日は大人が4人。 子供1人に対して大人が1人。 しっかりマンツーマンで相手出来ます。
久しぶりにママも居るし、大人もたくさん居るしで、子供たちのケンカも少なかったような気がします。
いや、気がしただけでケンカの数はそんなに変わってないかもしれません。
こればっかりはもうどうしようもないですね。
みんなが順番にママとじいちゃんばあちゃんに、この1週間に起きた出来事を報告していました。
やっぱりママの存在は偉大です。
居てくれると収まりが良いというかなんというか、、、、上手い言葉が見つかりませんが、なんか楽しいし、なんだか幸せ。
本当は僕自身も子供たちみたいに「ママ、ぎゅーして!!」と言いたかったし、やりたかったのですが、義父と義母が居たので今日のところは我慢しておきました。
明日以降、隙を見てやります。
妻がみんなの話を優しい笑顔で聴きながら、うんうん頷いてるのを見ると「みんなが健康で家に揃ってるってのは幸せなことだなぁ」と改めて思いました。
毎日子供たちと一緒に居た僕自身はあまりわかっていなかったのですが、1週間ぶりに長男と会った妻は「またお喋り上手になったねー!」と感心していました。
あんと→ありがと
ありの〜ままの〜 までしか歌えない→
姿見せ〜るのよ〜 まで歌えるようになった。
などなどたくさん成長していたようです。
僕自身は昨夜からワンオペで3人を送り出しつつ、日中は祖父の納骨があったので、バッタバタの極みでしたがみんなの嬉しそうな顔が見れたので大満足。
三井寿は体力がなくなりかけても、シュートを決めた音で復活できるように、僕は子供たちの嬉しそうな顔を見ると復活出来るんだな、と思った。という話でした✌️
ではまた👋
いいなと思ったら応援しよう!
![げんちょん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170396102/profile_28a22050b617ce1bb5e06a176fa72175.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)