![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123612581/rectangle_large_type_2_cd890d503a959c6700a452e63248d0cd.png?width=1200)
「2023年noteを彩った記事」に選ばれました
どういう経緯かわかりませんが
僕のnoteの記事『THE SECONDの誤解と弁解』が
特集『noteで振り返る2023年トレンド12選』の中の
「2023年のnoteを彩った記事」に選ばれていました。
↑まだ読んでない方はお時間ある時にどうぞ。
![](https://assets.st-note.com/img/1701702648206-gL9v9HNNIa.png?width=1200)
きっとこれからも続く大会になることを願って
初心をどこかに書き留めておこうと思い書いたものが
このような形で取り上げていただけて嬉しいです。
12月の僕はと言うと
12月1月2月に1本ずつある特番に向けて準備をしながら
毎週やってくるレギュラー放送を作っているという感じです。
今月読みたい本
もうすぐM-1準決勝、そして決勝ですね。
それまでに読み終えたい書籍が1冊。
「M-1はじめました」
この表紙のイラスト覚えてます。
M-1第一回大会の参加者募集のフライヤーのイラストがこれだったはずです。
M-1を作った方々のお話は中村計さんの「笑い神」でも書かれていて
とても勉強になったのでこちらも楽しみです。
買ったはいいものの、日々の業務に追われて読めていないので
なんとかM-1決勝までにといった感じです。
あとマシンガンズ西堀さんの「芸人という病」
こちらもとても面白かったのでオススメです。
「呼び出し先生タナカ」の収録の時にご本人から頂きました!
僕の感想はXで書いてしまったのでこちらでは割愛します。
『芸人という病』残りの半分を飛行機の中で読み終えた。半年前ではなく今読めて良かった。この仕事を20年近くやっているが、才能がない自分がこのまま続けていいのか?と落ち込むことがある。売れなくても辞めない芸人さんの心の内を聞いていくと、「楽しい」なら続けてもいいと許された気がした。 pic.twitter.com/xXoE9wGciR
— 日置祐貴【毎週金曜は酒のツマミになる話 月曜8時は呼び出し先生タナカ】 (@HIOKI2010) November 26, 2023
何とか時間を作ってレインボー・ジャンボくんの
「説教男と〜」も読みたいんです。
「面白い!」とXで話題になってました。
よし、仕事しよう。